筋交の三つがけでの引き方 (投稿9件)[1〜9]



1:海月さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; L-05E Build/JDQ39) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.2 Mobile Safari/534.30
タイトルの通り、筋交の三つがけでの引き方についてです。

私は弓道を高校からはじめた高一です。

はじめから弦枕は一文字や三日月というより斜めに(筋交といわれる形)になっていました。
それでもまだまっすぐに近かったのですが...

弓の引き方の癖のせいか、完全にもとの弦枕にクロス(ばってんのように)する形に大きく斜めになってしまいました。

特に弦枕の下の方に大きく跡がついています。

馬手が起きない、切り離れ等の射癖のせいかと思うのですが...

たまに、なにをどう引いても引き分けの途中で弦が外れてしまう事があります。

そうなると恐怖でまともに引けなくなってしまいます。

弦枕の下の方から外れていってしまう感覚なのですが...(先輩などに見ていただくと、射に問題はないからふしぎだ、捻るしかないと言われます)。

外れてしまうのは、かけの癖と関係があるのでしょうか?

そうならば、筋交のようになってしまった時、どのように引けば途中で弦が外れずに引けるのですか?

2:デカさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SH-04F Build/SB040) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36
私のアドバイスとしては、暴発が怖くて変な射癖がつく前に修理する方が賢明だと思います。なかなか高校の部活だと休めなかったりしますが、事情を説明して道具を直すことを優先してください。弓具店に持っていけば直していただけるでしょう。もし近くに弓具店がなければネットで征矢弓具と調べて、そこにカケを送れば修理していただけます。
大変でしょうけど、頑張ってくださいね!

3:海月さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; L-05E Build/JDQ39) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.2 Mobile Safari/534.30
返信ありがとうございます。

やっぱり、一度癖がついてしまったら直した方がいいですよね...。

三つがけは一文字や三日月が通常なようなので、筋交いだとなにか射に関わるのかなと思ったのですが...。

4:ごっぽんさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SO-02F Build/14.3.B.0.310) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/40.0.2214.109 Mobile Safari/537.36
学生時代に使用していたかけがどうやら筋交いの弦枕だったので、アドバイスになるか分かりませんが下弦を取ることを意識してみてはどうでしょうか
筋交いは三日月や一文字よりも捻りが効かせやすいのですが、捻らないと弦の位置が外側寄りで外れやすいかもしれません
後は手繰るのも弦がかけから外れる原因になりますので注意してください
肘から指先まで一本の棒だと思って引くと良いかもしれません
それと、弦の中仕掛けはかけに合っていますか?
太すぎとするっと抜けるのでこれも注意してください

5:海月さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; L-05E Build/JDQ39) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.2 Mobile Safari/534.30
筋交いや一文字などでは、弦のかかり方、捻りのかけ方が違うのですね。

下弦をとる、手繰らないなど意識してみます。

アドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございます。

あと思ったのですが筋交いでは、とりかけは二本がけと一本がけのどちらがよいのでしょうか。

6:ふみふみさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; SH-01F Build/SA090) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/30.0.0.0 Mobile Safari/537.36
あなたの引き方に合わせて「カケの枕が変形」した訳ですから、今更 引き方が・・・・と言う訳でもないような?

恐らく、修理に出すのが億劫なんでしょうが、
早く直して射癖をなおしたほうが近道と思いますよ。

あまりに変形しているのなら、最早「筋交い」なんて
格好の良いものではありませんし。

7:海月さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; L-05E Build/JDQ39) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.2 Mobile Safari/534.30
皆さんありがとうございます。

高段者の先生にみていただくことができて、その時に弦枕を見ていただいたのですが、問題ないとの事でした。

ふみふみさんのおっしゃる通り私の引き方で弦枕が変形したわけですが、弦枕が斜めになってしまうということは、どのように引いてしまっているということなのでしょうか。

本などにも載っていないし、自分の射もまだよくわからないので皆さんのご意見を聞けたら嬉しいです。
(生徒の人数が多く、高段者の先生にはあまり細かく見ていただけないのです。)

8:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0
手首でひねった、手繰り引きを連想します。

9:aid lightさん [url]
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0
二本がけと一本がけ(かけ帽子に人差し指もかけるか?ということでしょうか)ですが、ゆがけによってやりやすさが違うと考えます。
懐(親指と人差し指の間の部分)が広く、捻り皮が硬く厚いものは二本がけしにくいです。
個人的には二本指での取り懸けがよいと思います。弓力が弱ければ何とかなりますが、中指のみでおさえるように取り懸けると、力みや中指の痛みにつながりやすいと思います。
2本指を帽子の曲面に合わせ、包む(帽子に指を強く押さえつけるのでなく、曲げる形をたもつ最小限の力のみかける)ようにしたほうが力みにくいです。

打起以降親指を下に向け手繰ると筋交いとなりやすいです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:筋交の三つがけでの引き方
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 筋交の三つがけでの引き方 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ