弓返り (投稿9件)[1〜9]



1:kyudoluvさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
こんにちは
今10sの直心つかってます

今弓が返らなくて困ってます
多くて90度とか…くらいしか返りません
どうすれば返りますか?
コツとかあれば教えて下さい

2:大変ですねさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 もう少し弓力を上げられてはいかがでしょう?しっかり手の内を吟味して練習するのみです。現在90度の角度であれば、弓力を上げると勢いよく返りますよ。手の内がしっかりできていればですが。
 要は押手の手の内は古来より苦心して会得されてきた技術ですので、スレの内容を見てしっかりとした手の内ができるとは考えられません。
 しっかりとした手の内ができれば必ず弓返りが自然に生じます。弓道教本1巻や2巻はありますか?お持ちであれば手の内の基本を勉強し、練習するのみです。アドバイスとして焦ってはいけませんよ。ただの弓回しになりますので。

3:GONZOUさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
弓返りしなくていいです。
あまり気にしすぎると弓返しという悪癖が付きますよ。
とりあえず手の内を勉強しなおして、あとは気にしないのが一番ですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=t_dywLK6ug0

4:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.125 Safari/537.36
左手の手相で、感情線なり頭脳線に弓の外竹左角を当てて、会では手相の線に当てた外竹左角がずれない様に軽く小指から中指を右側木に添えておけば好いです。

5:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; BRI/2; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET4.0C)
弓返しとは、離れで弓手をパッと離すことで
弓を返す行為です。
意図的にするから「弓返し」です。

貴方は弓返りをさせることが目的ですか?
でしたら、離れでパッと開けばよろしいかと・・・

6:蓮さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
弓を握り会の位置で「ポシッ」と弓を回す。
これを繰り返すと自然と『弓回し』になります。

「弓返り」は正しい手の内、つのみの効かせ方が出来ないと難しいです。
今は90度でいいんじゃないですか?

7:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
 「正しく〜」とか「しっかり〜」では指導・アドバイスになりません。どうするのが正しいのか? しっかりなのか・・・疑問は解決されません。弓力とも関係ないでしょう。



 弓を握ってしまって(力を指の腹と垂直に掛けて)ては自然な弓返りなど起こりようがありません。そうしていながら、弓が返る・回るべき発の時期になって回そうとするから弓体に「返り」の軸が載らず(実際には弓幹自体には回転軸はないが)、弓を振って回す「弓回し」又は「擬弓返り」が出来上がるのです。

 実は正しい手の内ではなくとも弓返りはします。考えてみると、AとB二つの流派が有るとします。それぞれに正しい手の内を主張するでしょう。しかし、二つの流派の手の内は同じではなくとも、どちらも弓返りします。場所・場合などで弓返りさせない場合もありますが、それは握って返りを止めているのでしょう。

 ですからする・しないは弓をどのように手にするかです。「握る」を↑のように定義してきましたが、弓道で特に引き分けでの仕方は指の腹と平行に力が掛かることです。つまりなぜ握るかと言えば、引き分けるに従って弓の回転が起きるからこれに対抗するために力を入れていくのですから「中へ」握り締めても意味のないことなのです。もし、弓を押し開くために力を掛けるとしたら拇指根で受けて押しても立派に開きますからね。⇒でもこれでは誰がやっても弓返りはしません。


 正しいと言う手の内の「三指の働き方の条件」は、(爪揃いすることが望ましいが)、

@拇指関節を中指の先端関節に押しかける

A中指の指先と拇指球筋の間が空いていること

B手の甲側の皮膚が張っていないこと

などですね。つまり、弓の開きに連れて増大する弓の回転に対抗して的の方へ弓を引っ掻こうとする力の掛け方が大事です。いわば、指は弓を握っているのではなく、寧ろ握りを開こうとしていると言っても良い(尤も、発の瞬間には締めにかかりますよ)くらいです。20〜30cm位の巣引きいいからこれを練習すればイヤがおうデモ弓返りは起きますよ。


 尚、詳しく文献にあたりたいとおっしゃるなら、春原先生著「現代弓道小辞典」をご覧下さい。

8:大変ですねさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
 結局上記のように弓返りの詳細、回転原理を記載されてはいますが、果たして本人が会得できるかが問題です。
 要は本人次第です。よって「しっかりとした手の内」「正しい手の内」という表現内容で十分だと思いますよ。それができて弓返りが必ず生じるわけで。
 「現代弓道小辞典」等を読んで会得できるなら苦労はないでしょう。要は練習次第、本人次第。手の内は古来より秘伝っとまで言われたところで、もっとも苦心して練習し会得されたところです。弓返りの生じる内容を自由に書かれるのは結構ですが、結局力加減も重要になるため練習次第です。
 弓返りはちなみに弓力の兼ね合いが重要にもなります。よって全く関係ないことではありません。

9:通りすがりのものですさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D257 Safari/9537.53
学生時代、私の入っていた学校は手の内が大学生からも褒められるくらい上手く、力を入れている学校でした。その時手の内は90度回ればそれでいい。って言ってましたよ?45度は弓を握りすぎで、90度が普通。それ以上回る人は、上手いか、ゆるんでるかのどっちかだって言ってました。
90度は手の内ができていればまわるはずです。言うならば90度が原理的?に普通なのです。
90度回るのならば手の内の回る回らないよりも、手の内でまっすぐ押せているかの方が大切だと思います。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓返り
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 弓返り (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ