引き分けの最後から縮む (投稿3件)[1〜3]



1:たかうのさん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.5; ja-jp; F-03D Build/V22R30A) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
弓道をやって3年目です。
引き分けの最後〔目のあたり〕から縮んでしまいます。→右手が、「つ」の字の引き分けになっている。
そうならないために、目のあたりから斜め横に流すようにひくイメージをしてみたり、
目のあたりからさらに、たぐってみたり、
いろいろやってみているのですが、特になおりません。
どうすればいいのでしようか...!?
困ってます。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36
お早う御座います。
 >右手が、「つ」の字の引き
という表現は初めてですがおそらく普通ならば「つの字」の始点は視界外となるでしょうからそうは思いつかないでしょうね。でもそう見えるということは右手が前にある、つまりは右手の「送りすぎ」かと思われます。形だけの捌きが原因かと思います。もっと右手を張り起こして「フの字」を目指してください。
>引き分けの最後〔目のあたり〕から縮む
というのは増して来た弓力の負荷に負けることでしょうから、負けないように初めから肩胛骨を用意しておかなければなりません。そのためには肩を沈めて肩甲骨下部を前に入れてしっかりした基礎・押しの支点を構築しておく必要があります。これを「前肩下巻」と言います。

 それから、直接的に対処するなら、引き分け始めの力の向きを横向きにして「矢を引き出す」ようにした方が良いでしょう。打ち起こしで「上げた」という意識が強すぎるあまりに、弓力・負荷が小さいうちに弓を下げてしまい、以後の増す負荷に耐えられずに「縮んで」「右手が前に出て」「つの字」となってしまっていると私は診ました。横に引き出してきても結局は下がるのですが内在する力の利き方はまるで違います。引き収めには体を弓の引き成にしっかりと嵌めることですよ。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0; .NET4.0E; .NET4.0C; InfoPath.3)
(総) 「縮む」とは弓力に負けて動くからです。不動たる支点が出来ていない以上当然でしょう。
@ 大三において左肩をしっかり前に入れて押しの支点を作ること。その為には肩を沈めて肩胛骨を(下部を前に押し出すように)回外して詰めを準備して進めなければなりません。左肩は弓を開く為の支点です。この支点たるたる肩が入っていませんといつまでも弓を開くための力をかけていかなければなりませんから、スレタイのように弓力に負けて縮むようになってしまうのです。ここは前肩下巻と言って、これをしっかり確認してから引き分けに入っていきます。
 引き分けは右手で引くのではなく、左の押しの余勢が弓を開いていくと実感・考えてください。最初は開くための力も小さいのですが支点にかかる力は余勢が掛かる程に実際は左肩根に圧が掛かっていて、これが押しに発展・弓を開いていくのです。弓を開く始めのうちは必要な力も少ないですが支点の揺るぎのないしっかりした力が必要なのです。手の拳がリードしていくのではなく片根が先導していくと考えたほうが良いでしょう。
Aこれで左肩根の支点は出来てきます。次の右は、左肩を入れたように右肩も(前腕を使わず広背筋で肘を右下方向に回していき、肩甲骨を前に入れて肩を支点にしていきます(教本二p.141 神永先生の写真参照)。
 
 この両支点が定まらない限り「縮み」は必ず起きます。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:引き分けの最後から縮む
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 引き分けの最後から縮む (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ