押手が離れと同時に下がる。 (投稿4件)[1〜4]



1:miuさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_0_6 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11B651 Safari/9537.53
離れと同時に押手が下がるのです。

勝手の肘が、下に下がり過ぎていたので、
後へ伸ばす感じで引き出してから、
押手が下がりはじめました。

前まで押手を振ることが多かったのですが、
それは治り、的の真下ばかりです。
どれだけ狙いをあげても、下に飛び、
矢飛びが、曲線なのです。
やはり押手が落ちていますよね?

私的には、治した勝手の影響かな?とは思って
いるのですが、どう影響しているのかわからずに
どう練習すればいいかわかりません。

離れの時に目をつぶってしまうのも、原因かな
っとは思っているのですが…

押手が勝手の影響で落ちることはありますか?

またどういうひき方をすれば、
押手が落ちないですか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.117 Safari/537.36
お寄せいただいたような押手の症状を「切り下げ」と言っています。これは普通なら、「心を総体の中心に」置いている限り勝手の肘とは関係ありません。離れで押手が下がってしまう原因はそういう力を架けているからです。大きく言って原因は二つ考えられます。
 @弓手肩が浮き上がっていませんか? 押す力の根本たる片根(肩甲骨)が上がっていては押している力は下へ向いていますから当然、負荷がなくなった離れにおいては押してが下がります。押し肩は極力沈めて肩胛骨を捻るように的へ押し出すようにすると良いでしょう。これを「前肩下巻」と言って極めて大事なことです。
 A引き分けから会への節が出来ていない。つまり、引き分けたままで会の命たる伸びが出来ていないと考えられます。和弓の引き分けは当然上から下への動きを伴いますが、会に入ってもその上⇒下への力が内在しているのではありませんか。会に入ったら横方向に伸びるように架ける力の向きを変えなければいけません。伸び合いは引き尺の増加ではありませんから無理に引き伸ばさなくていいのですが架かる力のベクトル(向き)を確保することはとても重要です。肩幅を無限に広げるつもりで臨み、気合の発動で離れるようにもって行きたいですね。

3:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
勝手肘が下がるのを直したときに右肩が上がってしまったり引き尺が縮んだ影響で張力不足となり、張り合い弱いせいで真っ直ぐ押せなくなっているかもしれません。

まずは勝手親指と弦の十文字が崩れていないか確認。特に、勝手肘位置を上に上げすぎた影響で親指先が下向いてるってこともありえます。こうなると押す以前に引く方向が真っ直ぐにならないので張り合い弱くなります。肘は多少下がっていても大丈夫ですよ。

つまみ引きにならずにちゃんと勝手ひねって弦と弦枕をよくかみ合わせているかを見ても良いかもしれません。
肘を後ろに伸ばす感じで引いているとのことなので、肘を意識しすぎて勝手平付けになっていて、もしかしたら肘が肩よりも前で止まってただなんてことも考えられます。やはり、これでも十分な張り合いが作れないのでその分押しづらく、矢は飛ばなくなると思います。

4:miuさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D167 Safari/9537.53
ありがとうございます!
やってみます!


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:押手が離れと同時に下がる。
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 押手が離れと同時に下がる。 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ