失の時の介添えの立つタイミングについて (投稿4件)[1〜4]



1:気ままな射人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
弦が切れた時の第一介添えの立つタイミングですが、切れた時に直ぐに立って替弓を取りに行くのでしょうか。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.76 Safari/537.36
 15分もしないうちになぜHNを換えてまで同じようなことでスレ立てするのですか? そのような根性では何事も大成しませんよ。
 仲間内でよく協議して意思統一しておけばいいじゃないですか?

3:織部さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)
1977年10月号の弓道誌に
介添ー替弓の渡し方が載っております。
お探しください。

4:気ままな射人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
織部さん、有難うございます。
急遽、範士の矢渡しの介添えをする事になりましたが、替え弓を取りにいくタイミングがはっきりしませんでした。
早速、弓道誌を確認してみます。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:失の時の介添えの立つタイミングについて
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 失の時の介添えの立つタイミングについて (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ