引分けについて (投稿3件)[1〜3]



1:らくださん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; P-01D Build/GRH78) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
こんにちは。高校で弓道をやっています。

私は今まで引分けは押手を意識して引くように教えられてきました。押手先行にと。
少し前にあった審査の講習会に参加したときも射技指導で教士の先生が同じことをおっしゃっていました。

私は最近教本の二巻を買い少し読んでいるのですが、左手の七病というところに「押手が無性に突っ張るのは押手をおろしてくるのが早いから」というような文章がありました。

これらの二つのことは全然違うことなのですか??真逆のことを言われているようでわからないのです。教本を買うのはまだ早かったのかもしれないです(**)

押手先行と左手の七病の違いを教えてほしいです。

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36
「人を見て法を説け」と申します。まずは押手先行のこと、結構かと思います。押してが先行しませんと打ち起こしから大三・引き分けと進む内に弓力に負けて矢先が上に行く所謂「鳥打ち」とか「鳥刺し」、あるいは左手が遅れて審査員席の方を向いてしまったり(これが一番の失礼・減点とも聞く)します。また、親指根が遅れて起きてしまいベタ押しになってしまったりします。押して先行で行きますとこういうことは無く矢先がやや下がるくらいに引き収めることができます。
 押手先行が身についてきた段階の次の指導としては「バランス」、つまり「心を総体の中心に置き左右均等に引き分ける」ことですかね。まぁ、いろいろ指導される方のお考えもありましょうから私が口出すべきことではないですがね。
 教本二は一と違って大事なことがいっぱい出ています。「射技と病癖」「射技の要点」p.114〜p.142辺りには神永先生の貴重な写真ものっていますので良く読んでご自分のものとしていってください。

3:らくださん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; P-01D Build/GRH78) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1

押手先行でないとベタ押しにもなってしまうんですね!知らなかったです。
できるようになるまでは押手先行でよいということですよね?

もっと読みこんでできるだけ吸収していけるようにします!!


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:引分けについて
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 引分けについて (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ