引き分けについて (投稿5件)[1〜5]



1:国体強化選手を目指す者さん
Mozilla/5.0 (iPod; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
こんにちわ。
引き分けの際、馬手の捻りがあまくなって
しまいます。
どうすれば、捻ったまま引き分けられんのでしょうか?
あと、引き分けの際、馬手の肘を後ろに
引き過ぎてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?

長文失礼しました。

2:進興さん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0; MALCJS)
お名前が「国体強化を目指す者」さんですので、支部に属されて日頃から弓道場に通われている方だと推察いたします。

所属されている道場で上段者に直接見て頂き、可能であれば手添えをして頂くことで、体に「感覚」として覚え込ませることが一番の近道です。

国体ではライバルになるかも知れませんね・・・

3:国体強化選手を目指す者さん
Mozilla/5.0 (iPod; CPU iPhone OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B329 Safari/8536.25
返信ありがとうございます。
ちなみに高校生です。

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
お早うございます。
 捻りが効いていないということは大三が疎かになっていることを意味します。つまり捌いているだけで右手が対応していない、もっと端的に言えば振りかぶっていない、肘の裏を陽に当てるようにしていないということがイメージ化されてきますが如何でしょうか?
 このようにすれば殊更に捻り意識をしなくても懸け手は捻られてきます。と言うのは、打ち起こしで45度上げた時には垂直になっている手の甲も大三に捌く時額から拳一つ分のところに来るとき自然に手の甲は上を向きます。つまり意識しなくても捻りが完成するのです。ですから「馬手の捻りがあまくなって
しまう」と言うのは大三が甘いということに起因すると思われます。

>引き分けの際、馬手の肘を後ろに引き過ぎてしまいます。・・・
 引き分けの際の「下げる」意識の結果だと思います。ここは下げてはいけません。あくまでも横に「引く」のです。左と右に「引きを分ける」これが引き分けです。その結果として引き納めに応じて下がってくるのです。下げるという意識が強いと会でもそのまま働いてしまい離れで切り下げてしまいますから注意が必要です。矢が目通りを過ぎたあたりからは特に、水平に引いてくるようにすることがかんようです。

5:麸さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:25.0) Gecko/20100101 Firefox/25.0
よく手先で引くなっていう人いるけど、
手先で引いたほうがいいこともあるよ。
五重十文字の親指の腹と弦の十字を意識していれば、平付になることはないし、
それに加えて大三から手先の角度が変化しないようにすれば
肘を引き込みすぎることもないです。

手先で引く人には、手先で引くなと注意されますが
肘の意識が強すぎて手先が疎かになってる人には
手先で引けと言っていいでしょう。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:引き分けについて
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 引き分けについて (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ