素引き (投稿16件)[1〜16]



1:パワポケさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
馬手が握ってると指摘された時に、先生に
「中指で抑えなくても弦枕に弦引っかけるだけで引ける」
と言われ、実際に帽子と中指をつけずに素引きしろと言われたのですが、怖くてできませんでした。

本当にできるものなんですか?ひねりおこしが足りないのですかね?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
>「中指で抑えなくても弦枕に弦引っかけるだけで引ける」
 これは常識ですよ。弦を枕に引っ掛けるのではなくて弦が枕に懸るのです。そのためには親指の関節を伸ばして前にやります。そしてカケを内側に少しひねれば捻り革が弦を枕にセットします。人差し指・中指で帽子を「曲げてはいけません。自然な離れができません。弛めた離しになってしまいます。」人・中の二指は、反っている親指の反りを制御しているのです。離れ時の一瞬に反りが勝って離れると考えればよいでしょう。もちろん気合の発動で体がそういうように反応しなくてはなりませんがね。
 以前にもアドバイス申し上げたことがありますがその時は危ないからなどという無理解者からそしりが入りましたが、人・中指で押さえていることのほうが危ないのです。空筈を起こしたりしますからね。「基本の弓道」にも出ています。もし怖いと仰るのなら、矢はつけずに2・30cmひいて様子を見たらいいですよ。いっぱい引こうとするから怖いのです。
  

3:takaさん
DoCoMo/2.0 L06A(c100;TB;W30H19)
『素引き』ですよね、矢を番えていないのですよね、だとしたら、やめてください。弦が外れたらケガしますよ。矢を番えている状態で、そういうことをして見せるということはありますが、それは例えであって実際の稽古でやることではありません。

4:パワポケさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
もちろん馬手で握りたいといってるわけではありませんし、握ったら駄目なことも分かってます。

ただ、「中指で抑えなくても弦枕に弦引っかけるだけで引ける」
という表現がただの例えなのか、それとも上達者はそれで実際に素引きできるかどうか知りたいだけです。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
すみません、前レスで一部訂正がございました。
 誤) 「基本の弓道」
 正) 「有段者の弓道」

この本のp.149 に、 『・・・右手は帽子のひねだけで引くことができる。』とあります。「帽子のひねりだけで」と言っても帽子だけを独立させてひねることは構造上できませんから「カケを」ということだろうと思います。
 尚、私のレスのどこに「素引き」と記してありますか? 元来素引きとは、カケは挿さず矢も番えずに、弦のみを右手の平で引くことを言うと認識しています。
 引き量も、「2・30cmひいて様子を見る」としてございますのでその点ご理解いただきとうございます。

6:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
>>4
http://ecoecoman.com/kyudo/book/general_kihon_no_kyudo.html
たしかこのDVDで実演されていたはずです。
自分は恐ろしくて真似できないですけど。

7:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
どうもです。
私も「基本の・・・」と思っていたのですが、その本には出ていないのですよね。そして「有段・・・・」の方には出ています(p.149)ので、DVDも後者の方でしょうね。今は見たいと思いませんのですが、何せ著者がどちらも同じ先生なのでこんがらがってしまいました。買ったときに一度見た記憶がございます。
私は枕もなく弦も太いしおまけに鮫皮を貼って滑りをよくしていますが暴発などしたことはありません。親指の反る力は強くて切り指の末節骨だけを帽子に懸けています。気合の発動だけでスムーズに発に至り気持ちがいいですよ。

8:高校2年生さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.66 Safari/537.36
とうとうパンドラの壷の蓋を開けたようですね。

馬手の帽子の中に在る親指を反らすから危険なのです。
親指は握り込む方向に曲げて弦を押さえ込み、一方捻り皮が弦を支えます。
これで、帽子の先や上を中指などで押さえ込まなくても暴発は防ぐ事が出来ます。

離れる時は、親指の握り込む方向の力を抜けば、弦の引く力で即座に離れます。

さて、力を抜く事と緩みの問題ですが、帽子を押さえる中指の力を抜くと、殆どの場合右肘が戻り緩みになります。
ところが、親指を握り込む力を抜く場合には、そうしても右肘が戻らず緩みにはなりません。

かけの種類に、堅帽子の爪側に木や角などの堅い構造が無い節抜きと言うのが有ります。
これは、帽子の中で親指が握り込むように曲がると、第1関節が堅い部分に当たって痛くなるので、皮だけにして有ります。

つまり、このかけが示すように、この馬手の使い方は昔から有ったものです。

9:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
8:・・・さん
>親指を反らすから危険
>親指は握り込む方向に曲げて弦を押さえ込み、
>暴発は防ぐ事が出来ます
>離れる時は、親指の握り込む方向の力を抜けば、弦の引く力で即座に離れます

・・・以下略

 高校二年生さん、弓をやり始めてはどれくらいになりますか? 私はこれまでに上のようなことは聞いたことがありません。(↑暴発はしないかもしれませんが空筈は起きますよ) 結果はすべて逆でしょうね。カケの使い方だけでも「力を抜く」なんてことはしませんよ。分かりますか?

10:高校2年生さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.66 Safari/537.36
鷹司カオルさん、こんばんはです。

弓を再開してから、巻き藁だけを6年半ほど練習しています。

空筈というのは馬手拳の捻りが強く、取り掛けの後で帽子の向きをより深くする様に握り込んだ時に起こります。
私のカケは浅がけで、一般的な深がけよりその可能性が高いと思いますが、1度も空筈は有りません。
1度取り掛けたら、最後まで馬手の手の内は変えないからです。
というより、元々空筈の可能性は高くはありません。
私は、実際に長く試しているのですから・・・、鷹司カオルさんも実際に試し、確信を持った発言ですか。

弓の歴史的には堅帽子より和帽子の時代の方が長く、私の方法は和帽子の離れの出し方と基本的には同じです。

現代では、ご承知の方が殆ど居ないだろうとの思いで、パンドラの壷という書き出したったのです。

11:あぶさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16; YTB730; McAfee)
危険なのでやめた方がいいですよ。
出来たからって的中が出るわけでもないと思いますし。
ちょっとした曲芸みたいなもんだと思うのですが。

12:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0)
10:・・・さん
まぁ、空筈は深懸けの方がなる危険性は多いですよね。部活へお邪魔している学校の生徒たちが時々やっていましたよ。カケを信頼しないで深くかけて恐る恐るやっている時が危ないですね。
 失礼なこと言わないでくださいよ。・・・私も最終段位は前時代に頂いたものですし四半世紀以上の修練に基づくものです。学生時代から言えば半世紀になりなんとしています。
 諸流派流儀のあるごとくスレ主さんに合って良い結果となればいい訳ですからね。

13:高校2年生さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
鷹司カオルさん、

実際に私の技術を手掛け研究されたことがおありですか、と尋ねたのです。
お話の流れでは、全くの未経験ですね。
それで、この技術を長くやってきた私に何を持って反論されるのですか、ということです。

未経験で、しかも知りもしないことであっても、弓歴が長いので、妥当な結論を出せるだろうとお思いになるのは、如何なものでしょうか。

堅帽子では親指を曲げ難くなりましたが、モンゴル式の弦の引き方は、私の技術と基本が同じです。
中指などで強く抑えるのは、離れを重くし弦の返りを濁らせますよ。

追伸・・・以前も、よくお話し合いをさせていただきました。
HNが異なりましたが・・・。

14:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36
あっ、前にもね。そうでしたか。いえいえ、反論するわけじゃありません。和帽子のことについても否定したわけではありません。自分の経験に照らしての「初めてだ」という事実を申し上げたまでのことで言葉が足りなかったことはお詫びします。

>中指などで強く抑えるのは、離れを重くし弦の返りを濁らせます
 全くおっしゃるとおりです。これは抑える力の方向をリターンさせて(つまり抑えるのを止め・戻して)離れようとするからそうなるのですが、私は違います。
>「力を抜く」なんてことはしませんよ。分かりますか?
 と書いたのは、リターン式・戻し式ではなくて懸けた切り指は「外す」方がはるかに速く力を緩めるのではなくむしろ逆に「切り結ぶために」加えていって離れを出すやり方です。この方法では硬い所を擦った方がキレは良いですからね。でも長いことこうしていたからでしょうか中指の腹に穴があいてしまいましたよ。まぁそれは手持ちの革で補修するハメとなりましたが。
 まぁ、そういう訳です。お気に触った分はお許しを。これからもよろしくです。

15:コキリさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C; YTB730)
わ〜〜、鷹司カオルさんは何となく若く凛々しい女性のイメージでした(笑)。
そうですよね、これだけの知識を若い女性が持っておられることはまずないですよね。いつも的確なアドバイスですごいなぁと思っています。

16:鷹司カオルさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.2; Trident/6.0; .NET4.0E; .NET4.0C; InfoPath.3)
コキリさんこんにちわ。
 マッ、まっ、Ma〜! そうですか。これは大変失礼いたしました。m(..)m・・・
 
 よくお読み頂いているようで、過分なお言葉を頂戴いたしまして恐縮いたしております。今後とも何かありましたら、ここでもメール(HNをクリック)でも結構です。お気軽にお声がけください。
ありがとうございます。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:素引き
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 素引き (投稿16件)[1〜16]

(c)デビール田中 : 問い合わせ