弦で腕をうつ時の対処方法 (投稿7件)[1〜7]



1:紫蘭さん
KDDI-CA3K UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.7.112 (GUI) MMP/2.0

こんばんは
そろそろ高校2年生になる紫蘭です

今の僕の悩みは、弦で腕をうつことです。ここに載っている物で関係しそうな記事を見てやりましたが、どれもイマイチ上手くいきません。

先輩に教えてもらったのは、
・大三で小指を締める
・最後の一押しを全力で
・引き分けの時から口割れに合わせるように、体に近づけながら引く

親指で角見を回す感じ、とも言われましたが、そうすると今度は手首が折れてしまいます。

今挙げた方法・アドバイスの他に、こうすると良いとか、実際に体験したことでも、何でも構いません。

できるだけたくさんアイデアをください。

ちなみに今うっているのは、肘の関節すぐ近くから手首までの長さの半分くらいと、割と広範囲です。

よろしくお願いします。

2:あかささん
KDDI-SH3B UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.351 (GUI) MMP/2.0
そうですね…
直接射を見れないので確実ではありませんが、
とりあえず先輩の言っていることは抽象的かつアバウト過ぎるので一旦忘れましょう


とりあえず3つ程確認をしてみてください

・弓返りはしていますか?
(手の内はしっかり機能していますか?)
・妻手に余計な力が入っていませんか?
(会で矢がしなっていませんか?)
・弦通りは正しいですか?
(出木になってはいませんか?)

以上は手や顔を払う原因の代表的なものです
特に3つ目、弦通りに限らず道具の調整が出来ていない高校生が案外多いので気をつけて下さい

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0
道具が極端に悪い状態でなければ、縦線の崩れとそれに伴う引き分けのアンバランスへの対処が必要で、会で頭が反ってるか伏せてしまっているか、どちらでしょうか?

屈む力が強く働いた姿勢(猫背など)からですと
>・大三で小指を締める
は状態がひどくなりますし、左側が入りすぎている状態で
>・最後の一押しを全力で
やってしまうと、余計にひどくなる。右が強くなっていると力むだけで効果がない。
大三でのバランスが崩れていると
>・引き分けの時から口割れに合わせるように、体に近づけながら引く
とやろうとしても、手先の位置調整を腕でやろうとするだけで、解決にはなりにくい。

1.握りを平板だと考えた時の、この平面と腕の延長線の成す角度はどの程度であろうとイメージしていますか?直交するのが一番安定すると考えて引くと、手を打ちやすくなります。「控える」との表現になりますが60度ぐらいが限界だと思います。

2.「控える」が既知で、それでも打つのであれば、左肩つま先側に右肩かかと側にずれるように胴体にねじれが生じた引き方になっている可能性が高くなります。原因は胴体部の制御が8節の前半で崩れてしまっているってのが多い。それかよほど押せ押せ言われて左が力みやすくなっているか?

4:MLさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; BRI/2; OfficeLiveConnector.1.5; OfficeLivePatch.1.3; .NET4.0C)
腕を打つのは、弦が腕に向かって弓が復元しているわけです。
これは、弓を強く握っていることが原因だと思われます。

手の内は「握る」のでなく「開く」ものとして押してみてください。
手の中で握られている弓に少しの余裕が出来ると思います。
そうすれば、体から離れるように弦の軌道が出来ると思います。

文字で表現するのは難しいです。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
4:MLさんが良いことを仰いました。手の内は握ってはなりません。開くようにするのです。開いては弓を落としてしまうのではないかとよく反論を受けることがありますが、開き方が違うのです。
 素手で握り拳を作り甲を上、掌を下にして机の上に置いてみてください。この状態から握りを解くには二つの方法がありますね。
@甲を高くして指の関節を伸展していく
A甲を上げずに指の基関節から指先関節の順に進展させていく
この@では手を広げることになりますからいけませんね。Aの方が正解です。もちろんこのままいつまでもこうしていてはゆみの落下を招きますから離れでは人差し指以外は握るようになります。この辺の極意を「締め戻し」と言っている本もありますしはっきり「離れでは握る」という流儀もありますね。

 総じて言えば、離れる前から握っていてはうまくありませんね。

6:チャッピーさん
Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.1.1; SC-01H Build/LMY47X; wv) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Chrome/51.0.2704.81 Mobile Safari/537.36 YJApp-ANDROID jp.co.yahoo.android.yjtop/3.2.4
僕も最近うでをはちます。
今年入って高校1年です。当たることは当たるんですがたまに腕をはつんです。多分僕の場合押しての小指にちからが入ってないと思うんです。
だから小指じゃないですか?

7:通りすがりさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/53.0.2785.116 Safari/537.36
素朴な疑問なんですが、物理的にトルクを大きくするためには物をしっかり固定して、回転を加える。というのが一般的だと思うのですが、この場合、握ってはいけないと仮定すると、どのような原理で手の内が利くのでしょうか?


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弦で腕をうつ時の対処方法
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 弦で腕をうつ時の対処方法 (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ