馬手の (投稿3件)[1〜3]



1:にゃーさん
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
私は弓道部所属の高校2年生です。

友達のことなのですが、

大三から馬手を捻っている(馬手の手の甲は上向きになります)のに、引き分けから会にいく途中で、馬手の手の甲が上向きではなく、傾斜になってしまいます。

馬手が倒れているわけでもないし、
思い切って「これでもかっ!!」ってくらい捻りを加えてみたのですが・・・
どうしても手の甲が傾斜(横から見ると「へ」みたいな感じ)になります。


いろいろ本など読んだのですが、そんな射癖についてはどこにも載ってなくて・・・

これについて改善方法を知っている方がおられたら、是非教えてください。

よろしくお願いします!
長文失礼しました。

2:巻き藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1)
射を拝見してませんし、弓力、体格(筋力)等もわかりませんので核心は突けませんが
勝手に想定いたします。少し長くなります。女子部員で良いでしょうか。まずカケ合ってますか?手を軽く握った時、三つ(?)カケの拇指(親指)の先端が中指の第一関節(先)の所に来ますか(着く)。人差し指側に着くのであれば甲は上を向きにくくなります。
取懸けた形で中指の右側面を左の手の平につけた時、拇指の腹(爪の反対側)が手の平に面接触してますか。人差し指を中指に添えられますか。中指に載せないと取懸けが出来ないカケはやはり手の甲は上を向きにくいです。
取懸けの位置(高さ?)も筈が人差し指と拇指との中ほどで良いと思います。拇指に近い(下過ぎ)とやはり甲は上を向きにくいです。
あと、見た目が「への字」とはカケの拇指(親指)の向きが下向きという事でしょうか。カケの中で親指を曲げ、握って引いてませんか。「引き分け」と言いますが、弦を引っ張っるんでは無いのです。弦がカケ溝に掛かったカケを腕(肘から先)ごと、額から串で
髪を揚げるように運びます(うまく伝わるかなぁ)。取懸けから会の運びはこの投稿サイトの「打ち起しの高さは」に細かく説明しましたので参照してください。手首は捻りません。弓手の張りも大切です。
手の甲が上を向いていなくても45度以上の角度があって暴発しなければ、今はさほど気にせず、大きく一杯に引く事のほうが大切なのでは?何か参考になれば幸いです。

3:巻き藁三年的八年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.3; InfoPath.1)
追伸
同投稿サイトの「妻手」もご参照ください。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:馬手の
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 馬手の (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ