大三での妻手肩 (投稿6件)[1〜6]



1:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
こんばんは。

みんなの弓道より「大三でさらに肩を出す」とあります。

そこで弓手肩は上手く出せるようになったのですが、妻手肩がどうしても出せません。

どうしたら上手く妻手肩をだせるようになるでしょうか?

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.168 Safari/535.19
 お早うございます。
 私も「みんなの弓道」にはおせわになりましたよ。p96〜97の記述かと思います。射手を主に表現すると肩を出すとなりますが弓を主にして「肩を入れる」と言っています。この著者も所々で混同が見られますがね。さて・・・。p97の方、当該文の続きを見てください。「・・・この方の形を崩さないように、右肩を支点に肘を後ろに回し込む。・・・肩を下げたまま前に出すように注意する・・・」とあります。要は肘を後ろにやればいいんですよ。そうすれば肩は前に来ます。畳の上での施行の記述がありますよね。
仰向けに寝て、肘をたたみにつけて体を浮かせる練習をしてください。本の通りです。 

3:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
鷹司カオルさん

早速の返信ありがとうございます。
しかし、それは引分けのときですよね?

僕が聞きたいのは大三のときなんです。

いろいろ試してみた結果、大三で腕を反時計回りにやや回転させると妻手肩が前に出せる感覚があったのですが、いかがでしょうか?

4:Y.K.さん
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.64
元のフォームはどうでしょうか?
退き胴になっているかもしくは胴造りが反り気味のような気がします。

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.168 Safari/535.19
 大三は引き分けのはじめに位置している一時であって特別に考えて無い方が良いと思います。まあ分けて考えても基本は同じと心得ます。ですから、大三で単に馬手を振りかざして弓手側へ捌くという形だけでは道半ばです。
 大三では弓力があまり架かっていませんから両肩根を前に入れ左右上腕は背筋郡の力を受けて射る構えに入っているべきです。つまり、これからの矢尺の1/2を引き込むための肩の位置・基礎はここで作られているべきだと思います。
 結論・・・45度に打起した時のカケ手を大三でのカケ手まで持ってくるときに体を前に出すようにしながら両肩を前に入れるのです。私はそうしています。・・・的さんさんの個人的感覚については私は覚えがありませんので何とも言えません。

6:的さんさん
SoftBank/1.0/931P/PJP21/SN356770021348303 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
返信ありがとうございます。

体を前に出すように肩を出す、なるほどな。と思いました!

参考にさせていただきます。
ありがとうございました!


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:大三での妻手肩
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 大三での妻手肩 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ