肘で引かず肱で引く (投稿3件)[1〜3]
- 1:おこめさん (12-04-30 16:27, ID:qGYNyLg [34932])
DoCoMo/2.0 SH07A3(c500;TB;W24H14)
- こんにちは、おこめです。
今回、皆さんに教えていただきたいのは
引き分けで肘(関節)で引くのではなく、肱(腕?)で引くです。
練習してみたものの、
イメージがわからず頭を悩ましてます。
皆さん、わかりやすい、前イメージを教えて下さい。
- 2:百夜 ◆WR1hQljoさん (12-04-30 21:14, ID:K10uZg2 [34936])
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
- 肱は【ひじ】のことです。腕ではありません。
また肱は、腕を折り曲げたときに外側になる部分も指します。
手先の射に陥ってる場合は、この部分で裏的を突くように引いてくると、
改善される場合があります。
- 3:おこめさん (12-05-02 16:57, ID:qGYNyLg [34964])
DoCoMo/2.0 SH07A3(c500;TB;W24H14)
- 百夜さん
ありがとうございます。
肘についても大変勉強になりました。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
肘で引かず肱で引く (投稿3件)[1〜3]
(c)デビール田中 : 問い合わせ