切り下げ (投稿3件)[1〜3]
- 1:名無しの与一さん (12-04-15 00:39, ID:fKj6.zg [34797])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB7.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
- 高校二年の弓道部のものです
タイトル通り離れでの切り下げに悩まされています。
以前までは弓手馬手どちらもほとんど動かず
安定して7割前後の的中を出していたのですが、
今の状態に陥ってからは日に日に的中が落ちていき、4〜5割ほどになってしまいました。
抜き方としては、切り下げにより矢線上下がぶれるのか
的のわずかに真下〜的1個上ぐらいです
現在自分では以下のような意識をして直そうとしています
・体の中心から弓に割り込むように引き分け
・会での両腕の下筋・肘・親指から的・裏的に向かっての伸び
・身体を中心から二つに割るような離れ
・残心まで会での伸びを続ける
このような感じで一日100射前後、1週間ほど練習しましたがなかなか成果が出ません
数射に一度自分の理想通りの離れが出るのですが、それでもなかなか毎回それを出すことができません
長文になってしまいましたが、どうしたらよろしいのでしょうか
ちなみに来週大会が控えているのでできたらそれまでには何とかしたいのですが…
- 2:紫弓さん (12-04-15 11:00, ID:w4JGJSE [34805])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.152 Safari/535.19
- >>数射に一度自分の理想通りの離れが出る
理想通りならそれでいいんじゃないでしょうか?妥協しているわけじゃなくて理想通りならそれをやればいいんです。まだ、やる事があるなら「理想通り」って言葉に甘えないでほしいかと思います。
と、揚げ足を取る事は簡単です。実際問題羽分けには行っている訳ですから、これからやることは自分の射の細分化と道具のマッチングです。
今、正に本当に自分の射に統一性があるか?の試行錯誤の入り口でしょう。。既に射としての縦横十文字を意識しているわけですから、道具との兼ね合いでもある五重十文字を意識してはどうでしょう。そうすると、自分の射をより深い視点で見れるかと思います。
ただ、上記の様に書きましたが、既に矢数稽古をかけ、来週に大会を控えているなら、周りの人に見てもらった方が一番いいかと思います。
- 3:名無しの与一さん (12-04-15 12:28, ID:fKj6.zg [34806])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB7.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
- >>紫弓さん
ありがとうございます
5重十文字、教本で読みましたが、明日実践してみたいと思います。
道具も、弓なら矢のつがえる位置、「は」の高さ
弽は弦溝の深さの調整等
また矢が曲がっていないかなども明日の練習で確認していくつもりです
あとコーチの方や先輩にも見てもらおうと思います
そして来週の大会では何としても必ず中てます
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
切り下げ (投稿3件)[1〜3]
(c)デビール田中 : 問い合わせ