押しの弱さ (投稿2件)[1〜2]
- 1:まいさん (11-11-12 20:44, ID:mskS/Y6 [33518])
DoCoMo/2.0 P10A(c100;TB;W24H15)
- 高2のものです。私は押しが弱いと言われます。自分で意識してるんですが、そうすると 上半身が的方向につきだしているみたいです。
これは、普通矢はどうなりやすいですか。
私の矢所はほとんど右か右上です。
また、どうすれば十分に押せますか。
どうか助言お願いします。
- 2:鷹司カオルさん (11-11-13 22:13, ID:t1dL48s [33529])
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Chrome/15.0.874.120 Safari/535.2
- 【log#1062a】
入って来ないようなので失礼します、初めまして。かな?
『上半身が的方向につきだしている』とするとおそらく左肩を沈めておらずまた前にも入ってはいないのではないでしょうか。いわゆる「突っ張」っているだけで、押しが利いていませんから発が出たとたんに切れてしまうものと推測されます。ですから充分に押すには、肩根を沈めて且つ充分に沈め(五重十文字が傾くほど方を下げるのではない)て下筋を利かせるのです。
また、矢が前に行く原因はいろいろ考えられますが、まいさんのスレッドから考えられることは、左肩が↑の様に退いている為に三重十文字が構成できていなく後ろから斜めに押しを架けているのではないでしょうか。というのが、他の技術的なことがOKなうえでの私に考えられることです。試しに矢と左右それぞれの肩との間隔が同じであるかどうか見てください。左の間隔の方が大だとしたら↑のことを一応考えてみるのがよろしいかと思いますね。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
押しの弱さ (投稿2件)[1〜2]
(c)デビール田中 : 問い合わせ