馬手引き (投稿2件)[1〜2]
- 1:poiさん (11-11-08 22:45, ID:Cv7ga4I [33502])
Mozilla/5.0 (iPod; CPU iPhone OS 5_0 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Mobile/9A334 Safari/7534.48.3
- こんばんわ,高校で弓道をしているpoiです
早速ですが、最近自分は馬手引きに悩んでいます
そこで原因を考えてみたのですが、どのように直していくべきなのか分からない所があるので投稿しました
主な原因としては
馬手が強い
馬手の空間が潰れてしまいます
弓手肘が曲がっており、肩が負けている
指導して下さる方からは手の内に力がこもっているからだと指導を頂きました
弓手に関しては時々力が抜けて,手の内が締まる感覚があるのですが、指導をいただくとベタ押し気味だという事で長続きしませんし、上押しのかけ方が良くわからず、ただ力むだけになります
そこで、馬手の空間をどのように維持して、手の内のうわ押しはどうかければ良いのでしょうか?
よろしくお願いします
- 2:李音さん (11-11-09 12:52, ID:E1QEmZw [33504])
DoCoMo/2.0 P07B(c500;TB;W24H16)
- 私もまだ未熟者なので、参考にならないかもしれませんが。
上押しは手の上の方(角見)で押す感じでいいかと。弓を引いてない状態で、弓の上方を前に傾けるときの感じです。
馬手は大三で手をひねって(つぶれる方向とは反対に)、会までその状態を崩さないように引いて維持するといいと思います。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
馬手引き (投稿2件)[1〜2]
(c)デビール田中 : 問い合わせ