手の内 (投稿5件)[1〜5]
- 1:将さん (11-11-02 17:54, ID:zzehm42 [33431])
SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302030062407 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 高校2年の弓道部です。
私は、前から気になっていることがあります。
私は、大三から会で弓手親指の先から二番目の中手指節関節(MP)が曲がってしまいます。
弓力が自分に合ってないから、親指が負けてしまうのでしょうか?
- 2:将さん (11-11-05 08:24, ID:tij0f9w [33463])
SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302030062407 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 誰か、教えて頂けませんか?
- 3:紫弓さん (11-11-06 18:53, ID:w4JGJSE [33477])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0.835.202 Safari/535.1
- 将さんへ。そろそろ書き込みます。
普通一般に弓引きはMP関節という言葉は使いませんよね。この時点で他の弓引きより濃い知識のある環境だと思います。私もその言葉で理解するのはかかるでしょうから、あくまで弓引きの言葉で書き込んでいきます。
まず、
・親指が曲がるのをどこまで良しとするか?
これは射術をどこまで理解して、どこまで良しとできるかの問題になります。これは大前提です。
基本的には虎口の面を地面と水平である事が条件です。なので、引き分けで手首の関節が手刀を戻す方向に
動きます。即ち、終始握卵を変えず中押しを続ける事になります。
今回は、大三から過度に上押しをかけて親指が曲がった。と言うのが原因かもしれません。実際に見てないのでこれは分かりません。あくまで、多い理由だと考えてください。
これからやるべきことは自分がどのような手の内を取るかという事。そこで、幾つか確認するべき条件を書き込みます。
・親指が曲がるのは、弓の幅が広すぎるか・弓力が強すぎるか・虎口の巻き込みが強過ぎるか(原因の幾つか)
癖の原因はいくつもあるでしょうが、何を目指すべきか要点を書くと
・親指が曲がれば握卵が小さくなる事?
・小指の妻揃えをするかどうか?
・親指を中指に重ねるかどうか?
・薬指を弓につけるかどうか?
これら指針を立てて望んだ方が自分が何をするべきか?何がデメリットかも考えるきっかけになるのではないかと思います。
- 4:将さん (11-11-07 03:25, ID:zzehm42 [33484])
SoftBank/1.0/943SH/SHJ001/SN359302030062407 Browser/NetFront/3.5 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
- 返信ありがとうございます!
なるほど!!
確かにそのような目標?みたいなのがあれば、頑張れますね!
後、この頃弓手、手の平の中指、薬指、小指の指先にたこの様に皮が厚くなっているんですけど、これは、握り締め過ぎているからなのでしょうか?
- 5:紫弓さん (11-11-07 09:09, ID:w4JGJSE [33485])
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Chrome/15.0.874.106 Safari/535.2
- 是非自分がどの引き方を目指すかを考えてみてください。
また、皮が硬くなるのは単純に弓との接点が強いからといえるでしょう。だからといってそれが絶対悪いとは言いません。あくまで、射法により良し悪しがでてくると思います。
なので、手の内を教えてくれないと何ともいえません。総じて、握ってるといわれる事が多いでしょう。
手の内が決まったら射法。射法が決まったら道具。逆も然りでしょうが順序を追って考える事が大切だと思います。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
手の内 (投稿5件)[1〜5]
(c)デビール田中 : 問い合わせ