二段離れになってしまう… (投稿5件)[1〜5]



1:しまさん
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W24H16)
こんばんは
今離れで悩んでいます
離れをした瞬間に妻手肘が下がり小離れのようになってから妻手が伸びていきます
出来れば大離れにしたいのですがうまくいきません…
どなたか対処法を教えてください…
よろしくお願いします

2:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30
【log#974a】
しまさん(=こしまさん?)お久しぶりですね。以前のスレ立てから見ましてもまだまだ手に力が入っているようですね。

八節図を見てください。引き分けでは『矢の筈がここまである気持ちにて右肘にて(手首でなく)弦を引く』とあります。手首で引いているから二段離れとか離れで手が止まるようになるのです。八節図の注意書きどおりにするには背筋で肘を引き分けていかなければなりせん。肘から先は余分な力を架けてはならないのです。
 ↑の実証をしてみましょう。例えば畑の大きな草を抜き取る時、手に力を入れて引っ張るとします。草が抜けた直後に手に入れていた力は無意識に止まると思います。長く放置しておいて廻らなくなったビンの蓋なども、力強く回して動いたとたんにやはり回すのを止めるでしょう。このように、目的を達すればその働きかけは無意識で止まるものです。
ですから、離れようと架けていた力の働きかけがそこで止まってしまう結果としてタイトルのようになる訳です。
 ではどのようにすればよいかと言うと、例えばですが「胸を割ろう」と離れの本来の姿を目指せば良いのです。当然、意識だけのことではなくて離れの直前においては既に胸が割られかけていることが必要です。なぜなら、胸が割られた結果として二の腕が飛び肘の関節の仕組みから『二重振り子』(あるいは鞭のような)の運動により前腕がそのまま弾いて大の字の残身が表出されるからです。
 力を入れて手だけ飛ばそうとしても体はごまかしが利かないと思ってください。

 以上、少しきつくなりましたがね。

3:しまさん
DoCoMo/2.0 N04B(c500;TB;W24H16)
すいません返信が遅れました…
名前が混同してましたね…すいませんm(__)m

やはり力がはいってますか…
こないだムービーをとったのですが引きすぎのような感じでひじが完全に下を向いていました…
引きすぎも原因ですかね?

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.112 Safari/534.30
【log#983a】
しまさん こんばんわ。
 そうですかムービーに撮りましたか。私はそんな勇気はありませんw。研究してください。
>ひじが完全に下を向いて…
馬手肘の位置は高さが、「肩より拳一つ分下」で向きは袴腰(右下)の方に向くのが目安です。ちょうど壁を背にして立ち、肘先が壁に着く位ですね。
 矢尺を多く引いたからと言って矢勢が増す訳では有りません。張りです。伸びが増すのではなく動きは止まっていても架ける力をプラスしていくのです。胸の割りに応じて残身へ腕が弾く気持ちが大事です。
 手繰らないよう注意してください。

5:HDMIさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730; GTB7.1; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
離れの瞬間の癖はいったん素引きに戻って忘れてから的前引くのがいいと思います。

離す動作を暫くしないでみたらどうでしょうか。
その後は、大きく自分で離して、大離れを身につければ早いです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:二段離れになってしまう…
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 二段離れになってしまう… (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ