手の内 (投稿21件)[1〜21]



1:ジャクソンさん
KDDI-SN3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
最高の手の内で弓返りしたら弓が持っている位置より上に上がるらしいんですが、どうゆう事なんでしょうか?ホ

2:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C; .NET4.0E; Creative AutoUpdate v1.40.01; AskTB5.6; Sleipnir/2.9.7)
一つお願いしたいのですが、その話は何かに書いてあったのですか?
それともどなたかが仰ったのでしょうか?
宜しくお願いします

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
【log#930a】
 お二人様どうも。
 私もこの説については本で読んだことがあります。たぶん「現代弓道講座」の中ではなかったかと思います。ただどうしてこうなるかといった原理的な詳しい説明までは記述されていませんでした。私も興味をもって本タイトルに期待を寄せているものです。
 弓が上に上がる原動力としては、手の内を整える段階で『虎口の皮を下から巻き込む』ことが関係しているのではないかと思っていますが、お知りの方のご教示を切にお願い致すものでございます。

4:妻芳さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
弓(握り)を上に上げることを考えるよりも、先ず弓が落ちない手の内や離れを、研究したり体得することではないでしょうか?

5:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
出典の原文を参考として掲げますね。(日置流道雪派射法・六十五ヵ条講述p.215)

弦の納まりということ・・・昔から申伝えてあるには、弦の納まりは切って放して左手に当たらずに四寸で納まったのがよいといってある。また、左手に当たって四寸戻って納まったのもよいといってある。・・・当たって納まるのと、当たらずに納まるものとの両説のうち、まず、当たらずに四寸に納まるということは、手の内ごくごくよく、右手の離れも非常によくて、離れて握りから二、三寸も手の内から飛び上がって納まるほどの射手は、当たらずに納まるものである。また、右のとおりさまざまのよい手の内でもなくて当たらずに納まるのは、手の内が締まり過ぎるからである。これは悪いことである。また、飛び上がらずとも、形も変わらず常体のよい手の内ならば、左手に当たって返り、四寸で納まったのは相応のことであり、よい納まりといえる。
 弓返りして弦の納まりが左手に取り付いたのはよいとはいえない。(以上タイプミス無し)
 
 まぁ、これは教本というよりは一流派の見方というのかもしれませんがね。わたしも見た事はございませんが目指す所ですね。
 
 どうぞお後よろしくお願いします。

6:ジャクソンさん
KDDI-SN3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
弦の納まりって何ですか?

7:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
『弦の納まり』とは、弓返りした時に弦が何処で止まっているかと言うことらしいですね。

>左手に取り付いたのはよいとは言えない
ということは、俗に言う360度の弓返りは最上とは言えないということのようです。これから推し量ると、弓が回って内竹が手心にピタッと着き三指の先が外竹を押さえる所でパッと止まるのが安定感もあり射が冴えて余韻もよろしく迫力があると言うものでしょうかね。と私は解釈し目指すところでもあります。自身ではこれを「270度の弓返り」と勝手に呼んでいます。

8:ジャクソンさん
KDDI-SN3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
なるほどN

9:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
【log#936a】
 ジャクソンさん、タイトルに対する私の思うところ・出典は申し上げた通りで、弓技の根幹にも関わる問題と言えるかもしれません。
 つきましてはジャクソンさんはどのようなものでご覧になったあるいはお聞きになられたのでしょうか?是非教えてください。探して行きたいと思います。
 
 皆様方にもどうぞご意見をお寄せいただきますようお願いいたします。

10:ryuzoudou さん
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; ja-jp; SC-01C Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
昇り手の裏と言う技法みたいです。強弓によいとあります。日置の源流にはたしか絵が、ありました。他には、弓道辞典、弓道及び弓道史に調え方などが書いてあります。

11:ジャクソンさん
KDDI-SN3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
これを聞いたのは部活の先生ですホ

12:YUMIHIKIさん
DoCoMo/2.0 L06A(c100;TB;W30H19)
中仕掛の作り方も判らないのに。今教えられていることを身に付けるべきでは。実際、弦の納まり、がなんの事だかわからなかったのでしょ?

13:淡路守さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>12さんの

仰る通りです。
あくまでも基本の習得に努めるべきでしょうね。
私の亡き師匠も基本の積み重ねが極意への道と言っておりました。

14:ジャクソンさん
KDDI-SN3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
弓は下がりませんけど( ̄∀ ̄)

15:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0
ジャクソンさんが、何らかの部活で弓道を為さっていると言うことが此処で解りました。
しかも、相応に弓道に通じている顧問の先生にご指導を賜っている訳です。

>どうゆう事なんでしょうか?
・・・と、斯様な掲示板で見ず知らずの人に尋ねなくても、先生からお話を伺った時点で(若しくは其の直後に)、其のお話をよくご存じの先生に「尋ねる」ことで即解決する問題ではないでしょうか?

其れで「どうゆうことなのか」直ぐに解るだろうし、更なる興味があればその遣り方を教わることだって出来るはずですよね。
(それこそが学習だろうし、勉強ではないのでしょうか。)


中仕掛けの件については、ちゃんと教えてあげていない先輩の責任もあるでしょうが、でもやっぱり新しい弦を張って、中仕掛けの造り方が解らなければ、普通はその場で先輩か同級生に尋ねませんか?

15:20に投稿して、返信は17:08でしたね。
その間どうして居たんだろうか??


>弓技の根幹にも関わる問題と言えるかもしれません。
そのような大層な問題ではないと思いますよ。
ご自身の出典によれば流派的な伝承のようですよね、だとすれば限定的な問題に過ぎないと思われます。
別の流派(本多流や印西派)にはまた別の、手の内や弓返りの考え方があって然るべきだし、流派に属さない人々にも夫々の考え方や遣り方があるということでしょう。

16:ジャクソンさん
KDDI-SN3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
皆さん勘違いしてるようなんですが…

中仕掛けの作り方はわかりますよホ

他の種類の作り方を知りたかっただけです。

17:黒菜さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0
そのような書き込みをどこかになさっていましたっけ?

http://ecoecoman.com/kyudo/bbsitm/2011051915204518.html
ならば、中仕掛けスレでちゃんと自己主張しなよ。

18:ジャクソンさん
KDDI-SN3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.306 (GUI) MMP/2.0
分からないなんて一回でも言いましたか?

19:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
【log#937a】
15:黒菜さん
>弓技の根幹にも関わる問題と言えるかもしれません。
 すみません、一言落としてしまいました。これは個人的なことでした。私、多少弓を擦らせてしまうものですから反対に上げる業に巡り合えればと思った次第です。m(_ _)m

20:kabukouさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; .NET4.0C; .NET4.0E; Creative AutoUpdate v1.40.01; AskTB5.6; Sleipnir/2.9.7)
>>鷹司カオルさん
>>ryuzoudou さん
>>ジャクソンさん
返信が遅くなり申し訳ありません。出典をありがとうございました

21:かぬさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.125 Safari/537.36
弓はあがるのが普通だと思います
むしろ、弓を落とす理由が知りたいです


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:手の内
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 手の内 (投稿21件)[1〜21]

(c)デビール田中 : 問い合わせ