馬手の引き方 (投稿9件)[1〜9]



1:ゆんでさん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.204 (GUI) MMP/2.0

弓道を始めてもうすぐ2年になる高校2年女子です。

先日、国体選手選考会を受けたのですが肘の入りが浅い為、落ちてしまいました。
その際に先生方から私の射について色々意見を言っていただいたのですが、大三から引き分け始めまでは良いのに、引き分け始めて目通りを過ぎる所から畳むように馬手がただ下に下りていき、それと同時にひらづけ気味になるそうです。矢は的の一時と五時をけってばかりです。
自分では全く自覚がなかったので、意識して、その後の射込み練習で馬手を起こしてみたり 肘を無理やり下げてみたのですが、今度は口割りが自分に着かなくなってしまいました。

ぜひ皆さんの意見を聞きたいです、長文 乱文 失礼しました。

2:弓猿さん
KDDI-TS3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.330 (GUI) MMP/2.0
こんにちは
私も似たような妻手肘で右往左往しております。
それなりの会から離れを自負していたのが、今では頬付けもままならず…
腰を痛めてから、胴造りが安定しないからでしょうかね?
上半身だけで引いているような気もします。
スレ主さん同様、よきアドレスがありましたら宜しくお願い致します。
便乗で申し訳ないです。

3:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
もし、自分が選手選考の委員だとしたら、選手には「安定した中り」を求めます。国体での選手に「射形」は求めません。
もし甲矢を抜いてしまっても、しっかりリカバリー出来る技術を求めると思います。
馬手の引き方に問題があると感じていたら、的前での練習で直すのではなく、巻藁で直すべきです。
出来れば射形の私的が出来る人に見てもらいながら、もしくは鏡で確認しながら何回も練習をしてください。
的前で直そうと思っても上手くいきません。
口割りが付かない、平付けになるとの事ですので、手先で引いている印象を受けます。
肘から先は無いモノと考えて、肘で引くくらいの気持ちで引いてみてください。

4:弓引き社会人さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私的→指摘
ですね。すみません。

5:ゆんでさん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.204 (GUI) MMP/2.0


弓引き社会人さん、
ご指摘ありがとうございます!
確かに的中は1、1、3と
良くなかったです…

明日にでも巻き藁で
肘から先を意識しながら、練習してみようと思います!

6:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/9.0.597.98 Safari/534.13
 ゆんでさん、初めまして。
 総論: 「枝葉末節」という言葉がございます。およそいい方面には使われません。弓道でも手に力が入っているときに当てはまると思います。
各論: 「肘の入りが浅い」「引き分け始めて目通りを過ぎる所から畳むように馬手がただ下に下りて」というのは、引き分けの途中で手の方に意識が行ってしまって背筋による肘の降しが止まり前腕によってただカケを降ろすようになってしまうからです。『肘を背面に廻すからカケが降りてくる』ようにしたいですね。肘から先は弦に引かれているのが良く手首には一切力は入れません。平付けの原因も全く同じです。親指を反るようにして引き収める練習を素手でやり体に覚えさせると良いでしょう。
 

 

7:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
現代の正面打ち起し大離れ射法であれば、会の時の馬手前腕の角度は概ね45度(会相を本座側から見て)、更に肘先は肩の高さより背中方向へ45度斜め下へ拳一つ分納めるのが最も安定して離れを出せる形です。

肘の角度が45度よりも縦だと、馬手が立ち、「手繰り」となり緩みの原因となり、横だと「平付け」になり口割りが下がったり、これも緩みの原因となります。

馬手手首に力が入っている場合は、大三移行時に往々にして馬手肘が動くことがあり、これが大三以降の弦道を左右してしまうことが多いように思います。
これは、大三のときに横方向のみ意識して肘を張る、または肘の張り方を間違って覚えてしまった場合に原因がある場合もあります。

45度の角度に打ち起したら、大三までは馬手肘を動かさないようにし、馬手肘の張りはその力を右足つま先に落とすような気持ちで行えば良いと思います。
以降、反り橋を意識しながら、肘先を本座側から見て45度に引き分けてくるようにします。

また、弓構えから会まで一貫して前腕ごと馬手を捻り、平付けにならないように注意します。

矢は弓構えから会まで常に体及び床面と平行でなくてはなりませんが、手首に力が入る場合、特に大三及び引き分けで矢がブレます。
この点も注意して稽古してみてください。

8:ゆんでさん
KDDI-HI3H UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.204 (GUI) MMP/2.0


鷹司カヲルさん
におちさん、
ご意見ありがとうございます。
今日の練習に生かし、また経過をご報告したいと思います!

9:弓猿さん
KDDI-TS3N UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.330 (GUI) MMP/2.0

鷹司カヲルさん
におちさん

丁寧に
ありがとうございます
何度も読み返しました。
基本体からもう一度
やり直して励みます。
直接に指導を受けたいようなご説明でした。

ゆんでさん
便乗ごめんね


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:馬手の引き方
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 馬手の引き方 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ