大三 (投稿3件)[1〜3]



1:からころもさん
DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W30H20)
大三の勝手が以前は引き気味だったので、それを治そうとしています。

でも最近はよく力がこもり引き気味にはならないんですけど、手で持ってるみたいになります。

説明がうまくできないのでわかりにくいとはおもいますがアドバイスお願いします。

あと、かけに弦がかかった感じを意識しながら引き分けてるのですが、たまにかかりの感じが消えます。

それと弦のかかりを意識しながら引き分けるときの手の方はなんとなくわかるんですがひじはどういくようにしたらいいですかね?


内容が多いですがアドバイスお願いします

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.237 Safari/534.10
 からころもさん、こんばんわ。
>たまにかかりの感じが消えます。
これは大変よいことに気づいておられると思います。その時の力の根源は背筋にあり、前腕〜手首・カケ枕は弦に引かれている状態になっているからです。肘からカケまでが矢の一部になっているからです。もちろん物理的には一直線でありませんが無駄な方向への力が抜けていていい状態なのです。
>弦のかかりを意識
する必要は無く、親指根を弦に押しやり、弦のことはカケに任せて背筋で伸び合うのです。そして体を左右に割っていきその結果として前腕が弾くようにもっていけばよいと思います。ボールを投げる時のスナップを利かせる要領です。動きは全く逆ですがね。

 大三では右ひじを張り上げて肘裏を陽に当てろとも申します。打ち起こしから大三へ捌く時は右ひじは張り上がるだけですから殆ど動かず従って矢の位置も動かぬように私はしています。肘の形は>よりもフの字に近いほうが良いと思っています。
 
 如何がでしょうかね。 

3:からころもさん
DoCoMo/2.0 F06B(c500;TB;W30H20)
詳しい説明ありがとうございます。


弦はかけにまかせ余計な力を手首に加えずに開きながらもってくればいんですね?
その結果弦がかけに引っ張られる感じになるんですよね。


大三は張りを意識します


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:大三
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 大三 (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ