離れとは… (投稿4件)[1〜4]



1:ひごそざんさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)

ひごそざん と申します。
自分は大三から妻手に力が入り、左右均等に押し開く感覚がなかなかつかめませんャ

また、会でも妻手の方が強い(手先に力が入る)ため、うまく伸び合えず、離れられません。

その結果、妻手で離してしまいます。たまに緩みますャ
当然、矢ははきます。

なかなか治りません。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

2:コロさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0; .NET4.0C)
ひごそざんさん初めまして。私も同じところを悩んでました。
でも、最近少しずつ良くなってきたので、参考までにこれまでの練習について書かせていただきます。あまり参考にならないかもしれません。その時はごめんなさい。
私の場合、妻手に力を入れてガンガン引いて離れを下に切ってしまう癖があります。
それで、私が言われたことは、妻手が弦から引っ張られているという感覚を感じながら引き分けてくる。ということです。あと妻手に力が入ってないと、かけの中で親指が反ってかけにあたるといってました。
ほかにも色々、肘から引いてくる感じとか、目のあたりまで来たら、後は横に伸びる感覚とか、沢山どんな感じか、ということについて教えてもらいました。
私はすぐ忘れてしまうので、それらを練習が終わった後メモして次の練習の時に見るようにしました。
でも左右に伸びるという感覚はなかなかわかりません。当たり前のように言われるのですが、なかなか難しいですよね・・・・・・・
ただ、もっと弓を信用して引きな!といわれて気づいたことがあります。
私は弦を手繰る癖が強かったです。それは、次だめだったらとか、なんで自分だけ中らないとか、暴発するのを怖がったりしていたのが大きかったのではと思います。本当に弓を信用していませんでした。精神的な部分が妻手の力みに多少なりとかかわっていたと思いました。
中り、外れではなく、矢道にささっても、はき矢でも、きれいな射を目指すためには、癖になったことを治すためならそれらのことを恐れないことが大切なのかなと思います。中りは後でついてくるものらしいです。
よくわからなくても私は、弦から引っ張られるって感じる様になんとなく引くことから始めました。今までとは違うようにして引くので、的中も下がりました。ほかの部分で妻手の変な引き方をカバーしていたためです。
あと妻手の軌道とかも先輩に誘導してもらって引きすぎの気をなおすようにしました。
あと、離れの時の感じを再現してもらったりしてとにかく下に切るのではなく矢筋に離れる感覚をおしえてもらいました。(ほんとは矢筋に伸びてれば出来ることなんですよね…会と離れは一連の流れですものね…泣)

あとは、ひたすらほかの人の射を見て自分と比較したりして研究しました。見取り稽古も大切だと思います。自分の射をビデオに撮ってもらうのも上手な人との違いを明確にしたり、意識をするためにいいかもしれないと思います。

まだわたしはちゃんと会の時に伸び切れてませんが妻手の力を抜くのはこうやりました。
あとは離れられないということですが、力が入っている以外にも、平づけだと離れが出しにくかったり、妻手の肘が手前に収まってたりすると離れにくいですよ。参考までに…
技術的なことがほとんど書けなくてごめんなさい。メンタル的なこととかきちっとした適格なアドバイスがなくてごめんなさい。このことに関して私もほかの方の意見を聞きたいです
最後に1つだけ、こんな感じで練習している私ですが、一回だけびっくりするほど自然に離れられたことがありました。先輩にはできた。と思った時の感覚を大切にその感覚を覚えるように練習あるのみといわれました。
駄文で申し訳ないです。では

3:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.237 Safari/534.10
 ひごそざんさん、初めまして。
 「弓」と言うと初心の方や多くの一般の方は(もちろん私もそうでしたが)「引く」ことをイメージし又そういうジェスチャーをします。左腕を伸ばして右肘は折って左から水平に引いて来てパーで放つ動作ですね。これを仮に「傍観動作」と呼びましょうか。
 弓を多少なりともやってきた方はこれでは全然射にならないことを知っています(洋弓ならべつですが)。ところが知っていても出来ていないというのが実際ですね。これはスレ主さんだけではありません。ではどうすればよいかです。
 この病癖は手を意識してしまうからです。
徒手で(肘から先は無いものとして)引き分け動作をやってみましょう。背筋を使って且つ引き分けに従って体を前に出す(弓の中に入る)ようにしてやってみると感覚が良くつかめると思います。

 大三が形だけに終わっているのではないでしょうか? そもそも「大三」とは、「押し(は)大目(で)引き(はその)三分の一」の力(が)良いというところから来ていると聞きます。伸ばしている弓手は力が入りにくいから多くするが馬手は曲げているからがっちりしているので少なくて釣り合うとも聞きます。

 それを、馬手に力を強く入れていては力を強くしている馬手に意識が働きますので馬手で離してしまうのは当然の帰結です。おそらく肘の位置を固定しての前離れになってしまっているのではないでしょうか?(これが実に多いです)

 弦はカケに任せ、手首・前腕は弦の引きに任せ、上腕は背筋に任せるように引き収めることが大事ですよ。 そのとき少し捻ってきます。平付けでは暴発し易いですからね。まぁ、早く「傍観動作」から脱却していくイメージを心してください。

中々入ってこないようでしたがこれからレスが寄せられるといいですね。

4:ひごそざんさん
DoCoMo/2.0 P01A(c100;TB;W24H15)

コロさん、鷹司カヲルさん

お二人とも丁寧なアドバイスをありがとうございました。

とても参考になりました。
今は、大三から引き分けにかけての力の使い方などを中心に練習しています。
一時は、なんとなくつかめたのですが、また妻手に力が入るようになってしまいました。
ですが、お二人のアドバイスを参考に、また明日から練習に励みたいと思います。

一度できたことは、またできると信じています。

アドバイス 本当にありがとうございました。

また機会があればアドバイスよろしくお願いします。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:離れとは…
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 離れとは… (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ