左手のふるえ (投稿3件)[1〜3]



1:Walhaiさん
DoCoMo/2.0 SH03B(c500;TB;W30H13)
はじめまして。

僕は弓道を
初めて7ヶ月になります。

最近は射形も綺麗に
なってきたのですが
会に入ったときに
左手がふるえて矢所が
安定しません。

狙いはあっているのですが・・・。

どうしたら
ふるえが止まるでしょうか?

また、ふるえを止めるための
良いトレーニングなどは
ありますでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

2:大中黒さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.3)
会に入ったときに
左手がふるえて矢所が
安定しません。
狙いはあっているのですが・・・。

意味が良く分かりません。
狙い通りに矢が飛ばないと言うことでしょうか?

あまりにも左拳に力を入れすぎるとブルブル震えると思いますが。どうですか?

3:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like Gecko) Chrome/7.0.517.44 Safari/534.7
 Walhaiさん、初めまして。
 始めて七ヶ月では見た目の形は綺麗にできたように見えるかもしれませんが剣道で言えば隙だらけでしょう。その証拠が振るえとなって出ているようですね。これは無理も無い話しです。教える者も細かい技術的なことを言っても身に付く筈がないですからね。
 さて、Walhaiさん、今会で左手における力の在り様はどう意識・感じになっていますか?だいたいでいいですがね。
@手の内<手首<肘<二の腕<肩(Bの逆)
A手の内≒手首≒肘≒二の腕≒肩(殆ど均等な配分)
B手の内>手首>肘>二の腕>肩(@の逆)

 会でのことが難しかったら引き分ける時のことを思い出してみてもいいと思います。どんな力の配分で引き収めているかです。物理的に言ったらAかも知れませんが心理的に言ったら表出される結果・引き様は全然変わってきます。位置は@は体に近い所ほど強く、Aはどこも同じでBは体から遠い所を強く働かせるということですね。
 私は@がいいと思います。底辺の長い三角形の方が安定しているの理屈です。
 勿論、手の内には大事な役目がありそれを果たすべく力は必要ですがそれを思わんばかりに腕基が疎かになると安定せず、タイトルのような現象が出てくるのだと思います。手に力が入って引き分けると肩が上がり易いです。これでは受けているだけですから弓力を安定して押し返す所謂伸びることが出来ません。肩を沈めて骨格を詰めあっていないからです。確固たる推しの支点とはなっていないから手が振るえるのだと思います。
 弓手だけについて書きましたが右手も同じです。
 心当たりがありましたらヒントの一助として受け取ってください。

 まぁ、易しく言えば、2:大中黒さんの最終行の通りです。 失礼しました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:左手のふるえ
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 左手のふるえ (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ