肩が上がる (投稿4件)[1〜4]



1:トゥ二ャさん
KDDI-SN3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
最近、練習量の調整ミスか矢数重視から質重視にしたからかわからないのですが、何本か引くと肩を下ろして引けなくなります。

これは、どこの力が足りないのでしょうか?

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
 トゥ二ャさん、お早うございます。
 そうですか。私も若いとき昇段審査にやっきになって練習し肩を痛めたことが有り結果は散々でした。トゥ二ャさんは肩を下ろして引けなくなっているということですが、特別に何かあったわけでもないようですから徐々に慣らしていけば回復するものと思われます。
 私もこれは何筋だと断定することも出来ずまたトゥ二ャさんもそれではこうすればと言うことも分からないと思います(失礼!)。何処と言っても肩周りでしょうからそれなりのほぐしやストレッチで気長に回復させていかれればよいかと思います。
 お役に立てず申し訳ありません。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10
多くの場合は脚力。

4:養心さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)
>トゥ二ャさん
>矢数重視から質重視にしたからか・・・
矢数を重視していたときと、質を重視した時との違いは何でしょうか?

ひょっとしたら、質を重視した練習に変えてから力んでいませんか、特に手先が強く力んでしまうと肩が上がります。

上体が少し前傾した三重十文字の姿勢を保ちながら、両膝を伸ばして下半身をしっかりとさせますが、上半身はうなじを伸ばすぐらいの力使いでリラックスさせてください。

肩を後ろに逃がしてはいけませんが、打ち起こしで両肩を前方にすくい上げてきた肩の位置を保持したまま、引き分けではその両肩を真下に下げつつ、肩で弓の力を押し返すように引き分けていくと良いと思います。

弓の力(抵抗力)を手で押し返すのではなく、背中の力を使う意識で引き分けてみてはどうでしょう。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:肩が上がる
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 肩が上がる (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ