弓手の離れ方 (投稿13件)[1〜13]
- 1:キューブさん (10-09-25 18:20, ID:fOQkB02 [29552])
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
- 弓手で押し切って離れるにはどうしたらいいですか?
- 2:狭山人さん (10-09-29 21:32, ID:BybyHE2 [29589])
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
- こんにちは
「弓手で押し切る」離れとのことですが、もし正面打起しで弓連式に引いておられるなら余り良い方法ではないと思います。
あからさまに弓手主導で離れようとすると、上押しやら切り下げやらで矢所が荒れます。
手の内をしっかりと作り(=適度な角見の働きがある)、正しく引き、伸び合えば(この「正しく」というのが難しいですが)無理に弓手を押し切ろうとしなくとも、きれいに左右均等に離れる「別」の離れがでるというのが正面の特長だそうです。
なお、流義によっては弓手主導の離れを説いていますが、この場合弓手以外のことも関わってくるので、指導者に付いて学ぶしかないです。
乱文失礼しました。
- 3:キューブさん (10-10-01 19:02, ID:h8tkvbo [29631])
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
- 自分正面なんですけどそうだったんですか!
ありがとうございます!
- 4:のど飴さん (10-10-02 16:20, ID:6EX6NU2 [29664])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
- 狭山人さん
そのネタの出所は何段の方からですか???
- 5:takaさん (10-10-03 01:07, ID:Bl08P/A [29680])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618; .NET4.0C)
- >>のど飴さま
たぶんこれではないかと。だとしたら、出典は日置流竹林派の「四巻之書」ということになります。
http://www.syaho.com/cgi-bin/sb/sb.cgi?eid=192
指矢前は堂射の射法ですね。
- 6:のど飴さん (10-10-03 08:20, ID:6EX6NU2 [29681])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)
- >taka様
なるほど、そういう事を書いてるサイトもあるのですね。
ありがとうございました。
- 7:狭山人さん (10-10-03 22:49, ID:5OyHbLI [29691])
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
- >>のど飴さん
いえ、私のネタの出所は地元の道場(の控え)で六段の方から聞いたものです。
以下、推測ですが、弓道教本の第二巻に、四つの離れに就いての説明があり、その中では確かそれぞれの優劣に触れていて、「別」を理想的としていたとおもうので、その方もそこから解釈されたのではないでしょうか…。
日置流印西派では四つの離れの射法による使い分けを説いているようなので、少し違う説に思います。
- 8:狭山人さん (10-10-03 22:53, ID:BybyHE2 [29692])
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
- すみません、
>>日置流印西派では…
ではなく、
>>竹林派「四巻之書」では…
とすべきでした、謹んで訂正いたします。
- 9:ゆんさん (10-10-04 07:12, ID:h3BMQ5. [29694])
DoCoMo/2.0 P04A(c100;TB;W24H15)
- 弦を離すのは妻手の仕事ですから、普通に考えると弓手で離すことはできません。
弓手で押して離すとは
弓手を「押す」「利かせる」などの誘う動作をきっかけに、妻手を「自動的」に離れるように習慣付けることです。
- 10:キューブさん (10-10-04 21:18, ID:wrXRqhE [29703])
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
- 確かに離すのは妻手ですが妻手だけで離れるのはただの妻手離れで高段者の方達は弓手で押し切って離れているのだと思います(だから振り込みや手首が曲がらず残心がきれい)
- 11:鷹司カオル さん (10-10-05 09:30, ID:gE.chXY [29707])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.3 (KHTML, like Gecko) Chrome/6.0.472.63 Safari/534.3
- キューブさん、お早うございます。
離れ方を論じ合いますと、「弓手主導・馬手主導・きっかけ・誘い…」などとどちらかに重きを成す様な考え方が良く出てきます。しかしそう論じている間は「お釈迦様の指と孫悟空」の如きもので大成しません(当然私も通ってきた道ではありますが)。
それは離れにおけるバランスを崩すからです。会では詰め合い・伸び合って左右の押・引のバランスが取れていると思います。このとき『左で誘って自動的に右を開く』などと言ってもバランスは崩れます。そのバランスを何らかの方法により修正・合わせるようにしてもそれは正射ではありません。
教本では「釣り合いよく別れる『別』を理想」としており、八節図解でも『…気合の発動により矢を発する』とあります。なるほどに左右のバランスを合わせるものは気合しかないのです。ですから敢えて言うなら、矢筋そのままに『気合で、弓手は押し切り馬手は引き切る』しかないと思います。浜○式ですかね。
どちらが主導でも気合はかけていると思いますので、気合による離れはそう難しいとは思いません。片方に主導を持たせたものではなく、『気合に主導を持たせた体の開き』がバランスよい離れへの王道であると思います。
タイトルとは少し離れたかもしれませんが、以上私の感想です。
- 12:キューブさん (10-10-05 20:20, ID:yOalQmc [29717])
DoCoMo/2.0 N02B(c500;TB;W30H20)
- つまり均等に引いて、均等に伸びるということですか?
- 13:初心者さん (13-01-02 12:51, ID:nIZs5vE [36064])
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10A525 Safari/8536.25
- たしか教本第二巻で浦上先生の離れについて
、『弓の右角を強く押して離れを誘う。均等に離れたと思う時には大抵利き手の馬手が強いから、弓手が強いと思う離れをすべきである。』みたいなことが書いてあります。
もちろん、流派によって変わるでしょうが・・・
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
弓手の離れ方 (投稿13件)[1〜13]
(c)デビール田中 : 問い合わせ