スランプ (投稿8件)[1〜8]



1:ちせさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
こんにちは。弓を持って5年目の大学2年です。弓力は13キロでシャフトは2015を使っています。

今年に入ってから試合で全く中りません。4ッ矢で0、1を出すようになりました。

昨年は何度か優勝したり入賞もザラで的中率も95%弱でした。
前から緊張で初立に羽分けとかはあったのですが…2立目以降は皆中して最低限の的中には、なってたのですが…それさえも出来ません。

練習でも20射10中が出たりはするのですが、試合の1週間前には16〜19中には持っていってますが当日は中りません…
ガッツリ緊張して初矢から暴発する時や、離れの感覚は良いのに中らない時もあります。
何試合もやって1位が取れたのは1回で後は悲惨な結果で最低限の的中すら出ない状態が3月から続いて居ます。


何が原因かも分かってないです…力を貸して頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

2:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
9割以上中っている時、「いつかガタガタと崩れる日が来るのではないか」という漠然とした恐れはありませんでしたか。的中に対する絶対的自信の有無がそこにあります。
今なぜ、的に中てることがこんなに難しく感じるようになってしまったのか。理由が分からない。裏を返せば、9割以上中っていた時はなぜ良く中っているのか分かっていなかった、ということです。
10年くらいにわたって県代表選手の座を占めているような連中は、そこを突き詰めています。的に中っているからいいじゃないか、ではないのです。自分が引いていながら、自分の射を外から見ることが出来ていて、自分の射を知り抜いています。
例えば、1射目が外黒ギリギリに入ったとします。理由は分かっていながらその後もその近辺に矢を集め、ミスった箇所その程度を確認するようです。次の立ちでは確実に矢所を修正してきます。
ちせさんは女性でしょうから矢勢の関係でそんな芸当は無理ですが、そういう世界は確実にあるのです。
ちせさんのスランプはまもなく回復するでしょうが、次の好調時にはこんなことも考えながら自分の射を作っていってください。

3:ちせさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
なるほど。ありがとうございます。
自分の射を理解していこうと思います。

えっと一応、20キロ近い弓を引いてた時期もあったのですが…20連中が難しい事と、矢勢に興味が無かった事を理由に下げました。要は細身の躯だと筋肉の持続が難しいと判断したのですが…

えっと、矢勢と矢所は関係あるんでしょうか?高校の時の練習に的を9分割にして中てる練習がありましたし、星的の星の部分から外れないようにするという事も11〜13キロの方が確実に出来ると思うのですが…

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
的に直線的に走る矢に対して、1m以上自然落下しながら到達する矢は、命中精度でハンディがあることはむしろ当然だと思います。だから自分の筋力と相談しながら、制御可能な範囲で出来るだけ弓力のある弓を使うのでしょう。

それよりも、ちせさんは、自分に激励の言葉をかけてくれた人に、いつもそのように反論するのでしょうか。
少し考えて欲しいな。

5:りょうさん
KDDI-KC3I UP.Browser/6.2.0.14.1.2 (GUI) MMP/2.0
矢数が多いとまずは矢の重心やスパインの変化が疑わしいけど、まあ、あえて弱弓使っているくらいだから道具の知識は人並み以上にあるのでしょう。

学生だとすると、
下宿?自宅?
バランスの良い食事をしているか?
朝御飯はしっかり食べているか?

もし不規則な生活を送っていたとしたら、高校時代に規則正しい食生活で培った貯金がなくなっているかもね。

学生は案外疎かにしがちだけど、規則正しい、バランスのよい食事って射の安定にかなり影響を与えているんだよ。

6:ちせさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
天龍さん>
誤解を招いたら申し訳ありません。
反論では無いです。良い機会なのでとことん納得したいと思っただけです。

近的において矢勢と中りの関係性がどの程度かがやっぱり分からないです…
物を投げる時に軽く投げた方が狙った所に飛びますよね。時速150kmで投げれるピッチャーが120kmで投げるのを弓圧で再現すると

20キロで8割を越えてる→しっかり体で引けている。
13〜15キロで引いた方が良く狙える可能性がある。ことになりますよね。
引ける弓圧より多少下げた方が矢所が安定するのでは無いのか?
という疑問が拭えないのですが…どうなんでしょう?
論点が変わってしまって申し訳ありません。

7:ちせさん
DoCoMo/2.0 SO906i(c100;TB;W30H23)
りょうさん>
一応、一通りの事は弓具店さんで話し込んで教えて頂きました。
矢は1913だと矢勢が17キロの人と同じくらいだったので2015で反応を鈍くして多少失敗しても入るようにとの考えで行き着きました。

下宿でご飯は自分で作っているのですが、確かに忙しさにかまけて生活スタイルは悪いです。ドキッとしたので出来る限り改めていきます。ありがとうございます。

確かに…調子が悪かったり緊張しても3は守れてました。高校が、外したら…。という環境だったのもあるからというのもありましたが。

8:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ちせさんは道具についてよく考えていると思います。弱い弓に重めの矢を使っていて、それで反応を鈍くするという効果も理にかなっていると思います。
私が思うに、その意図が効果的なのは筋力がフレッシュな時、離れに十分なエネルギーを割ける時、同じエネルギーでも瞬発力が冴えている時。イメージとしてそんな状況にある時期です。
いくら若くても、1年間くらいのスパンでも体力的、体調的に波はあるのだと思います。矢の重量やの張りはそのつど検討可能だと思います。竹矢だってありますよ。
弓の強さは、矢飛びに有利だからと、闇雲に強くして引ければいいんだ、というのはもちろんナンセンス。離れを弓任せにせず十分制御できる範囲にすべきだとは思います。重複しますが、引ければよいのではなく、離せなければならないのだと思います。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:スランプ
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > スランプ (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ