大三への持って行き方 (投稿6件)[1〜6]



1:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)

打ち起こしから大三へかけて、なんですが、

打ち起こしの時には肘を張ってますよね
そこから大三へ持って行く時、自分は
弓手が若干上に行って大三になります。
そのせいか、肘が張れていません。
打ち起こしから大三への肘の持って行き方
が一番あいまいで何時もあんまり考えてません。なので、打ち起こしと大三の間の動作がよくわかりません。あと肘の面が上を向いてます。引き分け、会にかけても肘の面が
上に向いていて、横にしようとすると会で
腕が伸びる感じがしなくてでも右腕が緩んで
結果矢が的の下に行きます。

どなたか会までの肘の張り方、持って行き方
を教えていただけないでしょうか。。。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; BTRS28059; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>打ち起こしの時には肘を張ってますよね
軽く前腕を張るくらいにしてみてください

>弓手が若干上に行って大三になります
矢先が上がるということですか?

>肘の面が上を向いてます
弓手のお皿が上を向く、回内が出来ていないということですか?

まず、弓構えでは円相を取りますが、殊更肘を張ることを考えると打起しで肩が上がります。
このときは軽く前腕を張るくらいの気持ちで良いです。
打起しは前腕主体で弓を掬い上げるように45度を基準としてなるべく高く遠く打起こします。
大三は前腕のみの移動です。大三を取る時は馬手肘が動かないように上腕三頭筋(下筋)を軽く張ってみてください。
弓手側は手の内がゆるゆるの状態で弓を回しながら8割方入れます。これも前腕主導で取ると良いと思います。
大三完了後に下筋の張りを確認してください。そしてそのまま引き分けます。

弓手回内に関しては骨相によって回内をしたほうが良い場合とそうでない場合があります。最近では回内させない指導者もいますが、骨相が回内できる腕ならば、弓を捻り矢勢を出すためには回内は有効です。
回内は大三を完了時に既に出来ていなければなりませんので、大三を取りながら肩を上げずに肘入れをしてみてください。
引き分け会では下筋を使って押し続けるのみを意識するのが良いと思います。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8
1.執り弓の姿勢を正しく執る。
2.背中から首が伸びていると、弓構えを執ったときに自然と両手に距離ができる。
3.結果、羽引きと円層が成立.
4.打ち起して左肘を伸ばすと大三。

4:おかきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C; YJSG3; Lunascape 6.2.0.22177)

みなさんありがとうございます。


最近握り藤?というんですか、
離れで握り皮から手が離れ竹が
巻いてある所に親指が来ることがあります。

それでなのか矢が落ちます。
的の下にしかいきません。

これは大三や引き分けの時に
変に力が入ってるんでしょうか?

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.9) Gecko/20100824 Firefox/3.6.9
離れで手の平が緩んでるんでしょう。
大三へのもっていき方が分からないのだから、どう立って、どう足を踏んで、どう弓構えをとるかが分かってない状態だと考えます。

なら、いろんなところがばらばらで、下手したら毎回引き方が変化している可能性さえありますので、下に行くといってもその時々で原因が違う気がします。

上に飛ばしたいなら、体を軽く反り気味に「保つ」といいんじゃないでしょうか。あくまで保つこと。八節の途中で反ると会が持てなくなる確率が高くなります。

6:三ツ矢さん
KDDI-SA3E UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
>ゴム弓で大三をして引き分けに入ると必ず妻手肩がポキッと鳴るのですがなぜでしょうか?
>あともう一つすいません。こっちは弓の時なんですけど、大三をすると妻手肩が痛くなってしまいます。でも引き分けに入ると痛くなくなります。
お願いします教えてください。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:大三への持って行き方
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 大三への持って行き方 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ