肘入れについて (投稿3件)[1〜3]



1:めいさん [url]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
いつもお世話になってます、めいです。

ようやく、素引きに入ることが出来ました。

素引きをやっているときに、肩を下げようとすると肩から肘入れをしてしまいます。

どうしたらいいでしょうか??

2:ああるさん
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
他のトピで他の方も言及しておられましたが、肘入れとは回内(腕を水平に持ち上げたときに、肘の内側が前になる方向に回すこと)ですよね??


おそらく、めいさんは肩の回内と同時に、胴体が捻れて左肩が前・右肩が後ろに移動し、左肩が上がってしまっていると思います。

そうなってしまう原因は、今までの人生で培ってきた体の使い方にあります。
左肩をねじ込んで左腕を棒にすると、全体重を掛けて物を押すことが出来ます。
なぜ弓はこれではダメかと言えば、弓は左で押すだけでなく右で引いているので、胴が捻れたり重心が偏っていると弓に正しく割り込むことが出来ないからです。

と言うことを踏まえてどうすれば改善できるかですが、


頑張ってください。

体捻った方が楽だけど我慢。筋肉疲れるけど我慢です。ここを我慢して弓を割り開いた方が良い矢が出るので、我慢です。


「肩は開くだけ」だとか「大三は肘から先を動かすだけ」だとか、指導者から教わっていると思いますし、徒手では出来ているのだと思います。それと同じ形を素引きでも出来るように。
コツを掴めばすぐですし、弓力が強くなっても対応できます。

ちなみに、肩を回内させる引き方もあります。めいさんがどんな引き方を教わっているかは分かりませんが。。。

3:ゴム弓さん
KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
失礼します。

引き分けで大三に
入る時 肩が 入り過ぎに なる。
と言う事ですか?

打ち起こしを
息を吐きながら、
リラックスして行い、

一呼吸おいて、
息を吐きながら
引き分けて 大三を取ってみて下さい。

円相を崩さず
肩を落として行う
イメージです。

ちなみに
自分は 円相の構えを
縦長な楕円形で取るため
必然的に肩を前に出す感じで取ります。

参考になりますでしょうか・・・??


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:肘入れについて
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 肘入れについて (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ