会が・・・ (投稿3件)[1〜3]
- 1:みかさん (10-08-18 18:57, ID:dCqtsL. [28752])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
最近会が全くありません・・・。
長くて4秒ほどで、普通は1・2秒です。
弓は15`の直心の伸を引いていますが、先輩方に見てもらっても重さが原因ではないと思うと言われました。
ある弓道の研修会に参加した時は、会が伸びたんです。
師範の先生方曰く、手先で引いているから会が短いのだそうです。
でも、研修会が終わって2日程経つとあっという間に会がなくなり、妻手の肘がの収まりが悪くなってしまいました・・・。
こんなにすぐに会が元に戻り、射形が悪くなるのはやはり自分の意識がないせいなのでしょうか?
また、射形を安定させていくためには何を心掛けていけばいいのでしょうか?
長文になりましたが、アドバイスの方をよろしくお願いします。
- 2:真如さん (10-08-18 19:36, ID:z9pFFh2 [28754])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; msn Optimized IE build03;JP; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 1.1.4322; msn Optimized IE build03;JP)
- 研修会を受けられて、良い状態だったのですね。
指導された内容は、メモを取ったりされたと思います。
研修会での学習が定着するか、どうかというのは、反復練習にかかっているように思います。
該当する専門分野のほうには、忘却曲線というグラフがあって、一度習ったことも、9時間以上が経過してしまうと、かなり忘れてしまい、学習効果が落ちるようです。
学習内容を9時間以内に道場で反復練習するのは現実的に難しいでしょうから、家で出来る範囲で、素引きやイメージトレーニングをメモを元にされることをお勧めします。
尚、1週間ほど毎日練習されると、その後は忘れにくい・学習内容が定着すると言われているようです。
私の場合は、イメージトレーニングだけで、毎日2時間ほど時間を費やしています。
- 3:におちさん (10-08-19 14:17, ID:7WdUxJI [28773])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 自分の師は講習会の講師もしますが、よく「最後の一手行射を見るとみんな良くなってる。しかし、あの勢いでみんな名人になったら名人だらけだけど、実際はすぐ忘れちゃうんだよな。」とおっしゃいます。
また、「人間の筋肉は覚えは悪いが一度覚えてしまうと中々忘れない。」ともおっしゃいます。
研修会ですぐ結果に表れるなんて凄いと思いますよ。そして、それを体が忘れてしまうのもある意味仕方が無いことです。
先輩がたがおられるなら、今の自分の改善ポイントを伝えて、それがきちんと出来ているか見てもらうということが一番効果があると思います。
あとは、その繰り返しです。正しい引き方を繰り返し行えば、覚えの悪い筋肉も正しい引き方を覚え、今度は忘れにくくなります。
言われたことを忘れず練習しようとしても、自分ひとりでは段々と以前の引き方に戻って行ってしまいます。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
会が・・・ (投稿3件)[1〜3]
(c)デビール田中 : 問い合わせ