引き分け・会での馬手 (投稿4件)[1〜4]



1:Mr、ポップリさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 3.0.30618; Media Center PC 5.0; SLCC1; .NET4.0C)
こんにちは、私、Mr,ポップリというものです。

最近、馬手の肘がどうしても起きなくて平付けになりがちです。

その原因として、目割から馬手をただ下に下ろしているだけになってしまい、会で馬手の空間が狭くなる(潰れてしまう)ことだろう・・・と考えています。

会で馬手の空間を空けるには、後、引き分けで馬手をただ降ろさずに最後まで横に引き分けるにはどういった事を注意すれば良いのでしょうか?

感想を寄せていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
平付けで馬手を畳んでしまう原因とその対処について思いつくことです。

1.弓構えの円相が打起しで崩れる
弓構えの時、円相を形作りますが、このとき馬手前腕を気持ち張り上げ、手首に力が入らぬよう、前腕と拳を一体化させてカケの捻り皮を弦に押し当てます。
これを会まで持続するように心がけてください。

2.大三時の馬手の張りが無い
大三時、馬手上腕三頭筋を軽く張ります。こうすると引き分け時に手首ではなく、上腕を使って引きやすくなります。
但し、馬手肩が上がらぬよう気をつけてください。
また、このとき馬手の捻りを再確認し、前腕自体を内側に捻るように意識してください。

3.大三の位置に注意
矢と体・床面がそれぞれ平行になっているか確認してください。
特に矢が後ろを向いている場合は馬手が横に入り、平付けになりやすいです。

4.引き分け時に上腕三頭筋を意識する
引き分け時は横へ横へ引きながらも、あくまでも手首ではなく、上腕三頭筋を使って引くように意識します。同時に前腕の外側を少し張りながら引き分けてくると馬手の空間が維持出来ます。
また、肘先をなるべく下(袴の腰板にくっつけるくらいの気持ち)に収めるようにします。
外見的には肩線よりも45度斜め後ろ側に収まるようにします。
他の人に誘導してもらうとわかりやすいと思います。

6.引き分け時に弦に負けて平付けにしない
引き分け時に弦に負けて平付けになってきやすいので、少し担ぐような気持ちで引き分けます。引き分けの弦道を体に近い位置で取ると良いと思います。

7.背中を意識する
手先で引くとどうしても馬手が畳まれ、平付けになりやすいので、背中を意識して体全体で引くようにしてみてください。

3:1さん
削除されました。

4:1さん
削除されました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:引き分け・会での馬手
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 引き分け・会での馬手 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ