離れの押し手 (投稿4件)[1〜4]



1:エアーマンさん
SoftBank/1.0/921T/TJ001/SN359293010588596 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
離れのときには押し手は全く動かないようにした方がいいんですか?それとも少し後ろに動くようにする方がいいんですか?

教本を読むと少し後ろに動いています。しかし大会のときよく中る高校の人達は全く動いてませんでした。また顧問も動かないようにしろと言います。
一体どちらが正しいのでしょうか?

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 「どちらがただしいか」と言う次元ではありません。確かに現代の高校生で活躍されている映像を見る限りはそうかもしれませんが、射法・流派・力の運用の仕方等により一様ではないと思います。
 「動いています」と言っても動かしていいと言うわけではなく、その人の力の架け方といいますか射の勢い・余韻の現われと思います。
 上手く言えませんが、唐沢先生の「弓道読本」によりますと『弓から開放された左右上肢は、肩と平行線真横に伸ばした位置に止まるのが自然で・・・拳幅約一個分左に開く・・・拳幅の半分ほど斜めに下がる』とあります。(E一文字の大離れ p168〜171参照)
 機会があったらごらんになられるとよろしいかとおもいます。

3:美月さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W30H20)

私の先生には『弓手は離れと同時に前に突き出すようにしろ』と言われています。

腕が後ろに動いてるのは、胸を開いているからだと思いますよ。

でも弓手が動かないのは大事ですね。
腕を振るんじゃなくて、胸を開くんです。

4:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
こんにちは
弓手は勿論故意に振ってはいけませんが、離れの余勢で「開く」射手は多く、その位置を「弓止まり」の位置といいます。教本にもそのあたりの各先生方の解説が載っていますよ。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:離れの押し手
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 離れの押し手 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ