会での縮み (投稿3件)[1〜3]



1:チャートさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
こんにちは。東北で弓を引いている高校2年生です。

17kgの弓、三つがけ和帽子を使用しています。

私は、薬指と小指とで離れを誘う、ということを知ってはいましたが、今までは余裕がなく意識をすることができませんでした。
最近は離れを上手に誘うためにこの二本指の使い方を工夫しています(会に入ったときには力まない程度にしっかりと握り、狙いをつけ、伸びあいはじめたら徐々に二本指を緩めて2秒程したら中指がいなくなるので親指が自然にはじかさる)。
おかげで離れの抜けが非常によくなり、的中は7割5分だったのが8割5分程度まで上がったのですが、今までは一切なかった「会での縮み(矢尻半分〜1個分)」の症状が出てきて困っています。

的中が向上したのは左右のバランスが二本指の使い方によって今までとはズレて、たまたま的中に有利なバランスになっているだけで、時間が経てばそのバランスが崩れるような気がします。また、縮みがあるので大会で中るような気がしません。

同輩には会に入った時点での肘の位置などは特に変ではないと言われます。

学校には指導者がいなく、また先輩も引退してしまったので解決法が分かりません。

正しい会に入っていないのが原因なのでしょうか?

もし解決法をご存知の方がいらっしゃればご教授頂けると幸いです。
この二本指の正しい使い方を教えてくださる方がいらっしゃれば返信をくださると嬉しいです。

よろしくお願いします。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自分は和帽子ではないので見当はずれなのかも知れませんが、力を抜きながら離れを待つ会というのは必ず緩みに繋がると思っています。
馬手の二指で離れを誘うというのも賛成しかねます。
離れというのはあくまでも気合の発動により、胸の中筋から割るように出すものだと思っていますので、離れを馬手で誘うのも弓手で誘うのもある種テクニックに過ぎず言い方は悪いですが小手先のことだと思います。

二指に力を入れないということは正しいことです。
だだし、これは会において弓に弦が引かれて親指が起きるのを阻害しない為のもので、決して緩ませるためではありません。

カケの使い方は良いとおもいますが、決して緩ませずに、矢筋方向へ胸を割った離れで馬手前腕を飛ばすようなキレのある離れを心がければ、会での馬手の張りも失われずに縮みもなくなるのではないかと思います。

3:チャートさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
におちさん。返信が遅れてしまい申し訳ありません。

先輩たちからは「二本指で離れを出すのが正しいやり方だ」と教わってきました。また、弓手の会での捻り(角見の活かしかた)、縦伸び、そして息合いと詰合い伸合いで離れる、という風に習ってきました。
勿論、指導者が長年居ないので部の中で引き継がれているものだと思います。

これからはまずは縮まない、緩まないということを第一に弓を引いてみます。

ありがとうございました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:会での縮み
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 会での縮み (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ