とりかけ (投稿15件)[1〜15]



1:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
私は、とりかけの時に、中指と人差し指を
深く親指にかけて、かなり勝手に力が入ってしまっている状態です。


それで、今日、人差し指と中指を深く
親指にかけずにやると力が入りにくい、ということを教わったのでやってみましたが、前に暴発したことがあるせいか、最後までひききれずに放し、その結果、矢は下に行ってしまいます。


恐怖感を取り去ることが出来るいい方法はありますか?

2:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

今日は、恐れていたことが・・・暴発してしまいました。


どなたか、お願いします(泣)

3:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 みかんさんこんばんわ。早速ですが、引き収めてくる時に前腕を少しでも内側に捻っていますか?(手の甲を上を向けていますか?)捻らなければ(手の甲が前を向いたままですと、これを平付けと言い)弦は枕から外れて当然暴発を起こします。
 いくら帽子に指を深く懸けても枕から外れます。帽子を曲げているほうが暴発し易いです。帽子を曲げた方が枕の溝を閉じ易く従って溝に入りにくくなりおまけに溝が弦に対して控えるような格好になるからだと思います。それよりも親指を反らせて帽子の腹(枕の部分)を弦に押し当てていく方が確実です。帽子を指で握り締めることで外れた弦を指でとめようとしてもそれは無理で多くの場合空筈を起こすでしょう。
 捻りを利かせておれば、捻り革が弦を枕に押し込んでいますから帽子に指を懸けなくても絶対に暴発はしません。部活でこれをやって見せた話を以前にカキコしましたところ指導として適切でないとお叱りを指摘されたこともございましたが、石山先生の「DVDで見る基本の弓道」には全く同じことが載っています。(p.59)
私はカケの枕を撤去してしまいツルツルですが、捻ることによって何ら暴発の心配はありませんよ。もちろん帽子に懸ける指はごく浅く、中指の先端骨を懸けているだけで帽子は的の方にむけています(完全には向きませんが中で反らせていますから指先は向いているでしょう)。

 でも、みかんさんにいきなりこうしなさいと言っても心理的にも無理な話ですから、矢は番えずに、カケを捻って引いてきてみてください。初めは20〜30cmで試して恐怖心を取って下さい。離れは捻りを戻すことです。気合の発動で捻っている右手に脱力が起こるようになって離れれば自然の離れに近づいたことになります。

4:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
詳しいお返事ありがとうございます。

少しずつ頑張って恐怖心をとりのぞきたいです!

5:yuzuhiさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
>みかんさん
こんにちは。暴発は鷹司カオルさんの仰るように弦枕(親指の根元)で弦を捕まえていないために発生する現象です。いうなれば、妻手の指先で弦をつまんでいる状態です。それの状態で中指と人差し指を浅くかける(力を抜く)とどうなるか……。弓の力に負けた時点で暴発しますよね。これでは怖いのは無理もありません。
力を抜かなければならないのはむしろ指先のほうです。指先に力をかけないためにはどうするか。手の中心で弦を捕まえる事です。
親指の先ではなく、付け根で弦を掴んでください。感覚を掴むには、巻藁で妻手に軍手を二重にしてユガケの代わりにして引いてみる事です。
学生さんに指導していて、ユガケの腰が上手く折れていないという事を多々感じます。
ユガケの腰は離れの時に弦が飛び出す反発力を生みますが、弱い弓に硬い腰では良い離れが出ません。逆に強い弓に柔らかい腰では大きな離れは難しいです。
本当は購入した弓具屋さんに巻藁でも見てもらってほぐしてもらうのが一番ですが、先生と相談しながら軍手二重の妻手の形に近づく様にほぐしていくと良いです。腰が硬いと親指の根元で弦を押さえることも硬くてできませんから。
長文失礼しました。頑張って下さい。
>鷹司カオルさん
こんにちは。他の書き込みから経験豊富な方とお見受け致しましたので、宜しければ教えて頂きたい事があります。弦枕の無いユガケで中指人差し指をかけずにどうすればフルドローすることが出来るのでしょうか?
私も同じ類の事をよくやっておりますが(笑)どうしても肩口を超えると肘で伸び合うと、妻手が的を向くようですぽーんと離れてしまいます。なので、指導時には肩口以上は引き込まない様にしております。
後学の為に、ご指導下さい。

6:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 yuzuhiさん お早うございます。
 いゃ〜、まいったな。すぐ木に登ってしまう方なんでね。自己流の部分も有ろうかと思い大っぴらには気が引けますが・・・。
 弓 …腕の関係で弱いです。
 カケ…堅帽子で三つ・中仕掛径3o・懸口にサメ革(転がり易くしてあります)

 帽子は極力的に向けることですね。というのは帽子を前のほうに向けると捻りの利きが弱くなりますし、離れでカケの弾きにも影響を与えます。もう少し詳しく申しますと、正面打起しですから会で回外屈曲(「詳説弓道」p.80)となり、離れは捻り切る形となり(緩みにくくてとても良いです)、カケは耳の後ろに弾いて(このとき馬手を返して残身では掌を前に向ける)、上から見ると狭い幅の中での発となります(「弓道読本」p.171参照)。
 親指は反って的を向いていますが堅帽子で余裕がありますから多少は弦の出だしに対して捻り革と腹革の作用を助けているかもしれません。自分でもどうしてこれで引いてこれるのか不思議なくらいです。
 離れは「弓に知らせぬぞ良き」ですからショックが極力少ないことを目指しています。切り指は中指の先端骨だけ帽子の先に懸けます。離れはこの指を引き取る形です。親指は反りが外されて上に跳ね(ここで返して)そのまま残身の位置まで弾いて結びます。
 会における馬手はその肩を前に入れ肘を背面にできるだけまわして(教本二p141)肘は下の方へ引きます。こうすることで矢筋通りに抜くことが出来ます。このまま肩幅を広げる様に張り合い、沈めている弓手肩を支点として押し引きする中に気合の発動で離れます。伸び合う内の気合の発動で、馬手に一種の脱力が生まれ弦の発が起きるものとしか考えられません。

 お言葉に甘え今励んでいることをまとめてみましたがこれといって新しいことは無いと思います。

7:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
yuzuhiさん、ありがとうございました。


自分にもだいぶ言い聞かせているのですが、
何度か暴発したせいか、大三のときにどうしても勝手が心配になって、人差し指と中指を
親指に深くかけたくなります。


これはもう、巻藁などで少しずつ鳴らしていくしかありませんか???

8:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
こんにちは
みかんさんのほかのスレにも一応コメントしておきましたので、主にそちらを参考に(なるかなぁ…)してみてください。ポイントは巻き起こしです。
また、軍手(練習用)や柔帽子の方が離れは簡単なので、指導者の方と相談の上、試してみるのも一法かなと思います。
あまり内容なくて済みません。

9:yuzuhiさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
>鷹司カオルさん
返信が遅くなりました。大変申し訳ありません。
丁寧なご指導、ありがとうございます。
まるで射が見えるようでした!肘の撓骨と尺骨の位置が私と違うのですね。新たな発見です。
私の場合は癖で離れを誘うために会で妻手に内旋運動をかけ、撓骨と尺骨が地面に対して平行となる兆候があります。鷹司カオルさんの場合は外旋により肘の収まりとともに引き取り時の手肘の動きがそのまま会の伸び合いにつながるんですね。勉強になります。
今後とも、どうか宜しくお願い致します。

>みかんさん
前回記述させて頂きました様に、親指主導で引き分けるに不安があるようであれば、少々中指人差し指を深くかけることは問題有りません。しかし、人差し指は親指から浮かせて中指にぴったり添うようにしてみて下さい。
軍手は試されましたでしょうか?
ユガケでの引っかかり、暴発の恐怖心を取るためには有用だと思っているのですが。。。

もう一点。巻藁でも様々な練習が可能です。
巻藁の中心や中心から右上3センチ程度のところにティッシュを一センチ大に丸めて押し込めて、簡易の的を作ってやると的前に近い感覚で練習が出来ます。
(ちなみにティッシュを詰めた場所より若干右上に矢が刺されば的前では中りです)
他のスレも拝見しましたが、的前と巻藁で妻手の感覚が違うのは弓手の降ろし方が的前で妻手より早くなってしまう事が原因です。
周囲の人に見てもらって、平行な引き分けを巻藁INティッシュで練習してみてください。
頑張って下さいね。

10:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
細かい指導をありがとうございました。

少しいい報告です!
今日、審査の練習をしたのですが矢が安土にはあと少しで届かないものの、矢道に刺さることはなくなりました。

11:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
>>よかったですね!!
次はしっかりあずちに届くように、射形を完成・安定させ、狙いまで考えられるようにしていきましょう。
さて、yuzuhiさんの「巻藁ティッシュ」には亜流というか、発展形があって、それは弓具店で売っている的がデザインされたシール(直径2.5cm程)を巻藁に貼り付けると言うものです。狙いの感覚が掴みやすいのでお勧めです。貼る位置はティッシュの場合とほぼ同じでいいと思います。

12:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
巻藁にシールを貼ってやったことはあります。 最近はやってませんが・・・。
もう1度見直してみます。


本当に何度も申し訳ないんですけどまた問題が発生しました・・・。


勝手はどうにか降ろすことは出来るようになりました。 しかし、離れのときにすごく緩んで(戻って)しまいます。 


ひねりも意識はしているのですが、どうしても戻ってしまいます。  


どうしたらいいでしょう?

13:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
こんばんは
ゆるみ離れは私も含めて多くの人が苦労するところですが、私の場合は
@きちんと矢束分引けているか
A馬手肘の収まりが前、あるいは高すぎないか
B手先でたぐって引いていないか
をまず確認し、それらの問題がなければ、会以降も引分けの際のやや後ろ方向の力を加え続ける、即ち意識的に胸を張ることによって伸び合いとします。
その後、緩む心配がなくなってから徐々に背中等も意識して、正しく左右に伸び合う形にしていきます。
以上、ありきたりですが参考までに。

14:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
度々済みません。
私は都合により今後しばらく書き込みができなくなりそうなので、挨拶もなしにいきなり音沙汰が途絶えるというのも失礼かと思いますのでお知らせしておきます。
…的前でだめなら巻藁、巻藁でだめならゴム弓、ゴム弓でだめなら徒手というふうに、弓道の練習法には限りがありません。もし、今後なにか壁につきあたったら、座談会や人に問うのもよいですが、自分で試行錯誤するのも楽しく、充実した時間となるとおもうので、是非、自分の弓道を楽しんでください。
変な文章ですみません。それではまた機会があれば。

15:みかんさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ありがとうございました。

私の場合、馬手肘の収まりが前にあるのでそれが原因かもしれません。


14>  了解です。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:とりかけ
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > とりかけ (投稿15件)[1〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ