伸びあいについて (投稿5件)[1〜5]



1:NOAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 3.0.30618; Media Center PC 5.0; SLCC1; .NET4.0C)
はじめまして。私,NOAと申します。大学1年生で、弓道は中学校から始めました。

最近、会での伸びあいが上手くいかなくて悩んでいます。

上手く表現することは出来ないんですが、会で「伸びあおう」としても、下筋が張っている感じや、関節が伸びている感じが全くありません。

それゆえ、離れの時に1センチくらい緩んでしまいます。何が原因なのかわからず、このたび書き込みをさせていただきました。


ご意見よろしくお願いします。

2:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 NOAさんはじめまして。
 弓力は合っていますか? すこし弱めの弓で引き分け、会で肩幅を広げるようにしてみてください。前面も後ろ面も水平方向に押し出す感じです。その時巻藁射の要領で行い、友達に「弓から先に出ている矢の部分」の長さ変化を見てもらいます。ここが初めに会に入った時より短くなりつつ離れるように気をつけてやってみてください。肩幅を広げる気持ちが途切れては緩みます。
慣れてきたら的前に。
 先ずはお試しあれ。

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
伸び合いが感じられずに、緩み離れになるパターンで多いのが、
1.平付け
2.前収まり
といった場合だと思います。
いずれも手先による引き方で射が小さくなっていることが考えられます。

射形が分からないので何とも言えないのですが、このような現象があるのならば、手の甲をしっかり上に向け、下弦を取り、引き分けを大きく馬手が耳の後ろを通るようにして会まで納めてみてください。
また、押し引きは手先の力をなるべく抜き、上腕三頭筋を使ってください。所謂「下筋」とは上腕三頭筋のことを言います。

伸び合いの具体的な方法は鷹司さんのアドバイス通りです。ただし、これは矢束分きちんと引き納まっていないと出来ません。

具体的な射の情報があれば、鷹司さんも自分ももっと具体的なアドバイスができると思います。以上で解決できなければ追加で情報を教えてください。

4:NOAさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET CLR 3.0.30618; Media Center PC 5.0; SLCC1; .NET4.0C)
こんばんは。NOAです。

感想を寄せていただいてありがとうございます。

説明が不十分で申し訳ありません。自分の引き分けから会についてもう少し補足したいと思います。


私は会での馬手の空間が比較的小さめなので、引き分けでは、大きく引くため軽く手首で力をこめて引くようにしています(肘ではなく)。そうしたら、緩むことは多少なくなります。

馬手の力を抜いたこともあったのですが、空間が小さくなるのがいやでやめています。

耳から口割につくまではどうしてもただ馬手を下ろすだけになっています。以前11`で引いていたときも同じでした。今は13キロです。

以前は会で肘をなるべく肩線より後ろに後ろにと思い引き分けてきたのですが(肘をとにかく後ろに回す)、先輩に「とにかく矢筋に引いてこい」と言われ、今は真横に引くように努力しています。


以前一回だけ9キロで的前で引いてみたときも、離れる直前に馬手が2〜3センチ戻ってから離れてしまいました。重さは関係ないみたいです。

緩むときは横に引く力がフッっととまるような感じがします。

・・・後、なぜか巻藁の射を見てもらっても緩んでいると言われたことが無いような気がします。(顔に当たる恐怖心で緩んだときは注意されましたが・・・)

最近は会〜離れの課題が多すぎて、馬手ばかりを意識してしまいます。

会も今短いので(最大3秒)手先でこらえて、馬手離れ&緩みになりがちです。

緩みのことを気にしすぎると余計にひどくなり、射が崩れるような気がして、今は伸びあいだけを考えています。

私の今の拙い説明で何か気づいたことがあれば、教えて頂けると幸いです。長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>大きく引くため軽く手首で力をこめて引くようにしています(肘ではなく)。そうしたら、緩むことは多少なくなります。

>馬手離れ&緩みになりがちです。

手首で引くと緩みが少なくなるが、会が短いと緩みやすいということなのでしょうか?

今は若干手繰り気味にしているということでしょうか?
馬手が潰れるので手首で引いているということですが、むしろ逆効果で、往々にして手首に力が入ると緩みやすいはずです。
会の馬手の成りは大三の馬手の成りそのものであり、大三の馬手の成りは弓構えの成りの通りです。
弓構えで腕を伸ばしすぎていないですか?
弓構えで円相を意識し、馬手を前腕ごと捻りカケの捻り皮をしっかり弦に押し付け、手首の力は抜きます。
大三時に馬手前腕の成りが伸びて真っ直ぐにならないように気をつけて肘を張り、引き分けは矢筋方向に弓手馬手とも横へ横へ引きますが、このとき上腕三頭筋を使って引くように意識します。
引き分けの弦道は体から遠くならず、といって体に寄せすぎないように注意します。
馬手が耳の後ろを通るくらい大きく引くと良いと思います。ただ引き下ろすようにはせずに横へ横へ引いてください。
そして、目通りくらいから背中を締めて、肩根を弓の中に割りいれるようにすると、馬手肘が収まりやすいと思います。
引き分け時も始終馬手上腕の成りが崩れないように張る意識が必要だと思います。

緩みとは、肘が収まっていればおきずらいものです。肘先が拳一つ分肩根の線より背中側斜め45度下に収まるようにしてみてください。

会が短いと十分伸び合えないはずです。
3秒ではようやく詰め合いが完成したに過ぎませんので、そこからが勝負だと思い、肩根を矢筋に広げながら天地左右へ伸び合ってみてください。
そうすれば時間的には最低でも5秒はかかるはずです。
巻藁で緩まないのは会も3秒よりは長く持っているのではないですか?
また、離れで離すぞ!という意識が強すぎても力みから緩みに繋がるかも知れません。
良い離れを出そうとする人ほど緩むケースが多いように思います。(本人は気がついていなくても緩んでいることも多い)
なので、的前でも巻藁と同じ心持で伸び合って胸の中筋から離れることを意識すると良いと思います。

まとまらなくて済みません。
思いついたことを並べてみました。
参考になれば幸いです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:伸びあいについて
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 伸びあいについて (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ