弓力? (投稿14件)[1〜14]



1:たぁさん
SoftBank/1.0/830P/PJP10/SN353711024306354 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

今更ながら、分からなくなったので投稿させて頂きます。

今、僕は14キロの弓を使っているのですが、前からの癖でどぉしても引き分けで弓手肩が抜けてしまいがちなんです。

その為にも、毎日矢をつがえずに肩入れ(引き分け)の練習をしているのですが
14キロの弓でも、なんとか弓手肩が抜けないで引き分けれるくらいで、少しでも意識が薄れると抜けて今度は逆に馬手肩が上がってしまいます。
そして、矢を実際つがえて引くと完全に弓手肩が抜け馬手肩が上がってつまってしまいます。

大三から引き分けで肩を開いて行く感じで引いていき目通りを過ぎたあたりで身体を弓へ入れて行くのですが、そこにも問題あるのかな?(汗)

まず、これは弓力が自分に合っているのでしょうか?
勿論文章だけでは分からないし先生に聞くのが正しいのですが、様々な人の意見が聞きたいので。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
年齢も体型も弓歴も分からないので何とも言えませんが、標準体型の男子高校生だとして、14キロの弓は決して強いわけでは無いので、練習不足ならば正しい引き方で練習すればうまく引けるでしょうし、練習量がある程度ありながらそのような状態ならば、正しい引き方を身につけていないということだと思います。

一つ言えることは、手先で引いていると同じキロ数の弓でも強く感じ、上手く引くことが出来ません。この辺は指導者に聞きながら、効率の良い引き方をすべきだと思います。

3:たぁさん
SoftBank/1.0/830P/PJP10/SN353711024306354 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
書き忘れです。
18歳で弓歴は3年です
体型は、少しは筋肉がついてきたのですが、細身で腕も長い方です。

4:ケイさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694010449349 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
一度今より弱い弓でどうなるか試してみては?
どんなに弱い弓でも癖が出るなら弓の強さではなくただの癖
弱い弓できちんと引けるなら14キロが重過ぎる

ってな具合でわかると思うのですが…

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
14キロというのは、自分の矢束でのキロ数ですか?
もし、二寸伸だとして標準の90センチで測ったキロ数と矢束がそれよりも長い場合のキロ数は同じ弓でも違ってきますので、その辺を確認する必要もあると思います。

その上で、自分が思っていたよりも強い弓を引いていると感じれば、弓力を落としてみることも試してみると良いと思います。

腕が長ければ並寸ということは無いと思いますが、矢束が長い人が短い弓を使うと射が窮屈になることもあります。

あと、射形に関しては胴造りはきちんと意識していますか?胴造りが弱いと三重十文字が崩れて肩の出入りがあります。足踏みの幅・角度も含めて胴造りの再確認も必要かも知れません。

6:たぁさん
SoftBank/1.0/830P/PJP10/SN353711024306354 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

今日、13キロの弓で引いてみました。

僕は元々右肩が上がりやすいため、大三を遠目にとり引き分けを45度の角度でおろしてこいと言われてやっているのですが
14キロの弓だと45度に引き分けできてない事がわかりました。
大三まではいいのですが、引き分けで45度の角度で遠目遠目に引き分けてくるのができていませんでした。
その結果、右肩がつまり引けてない状態になっていました。

で、13キロで引くとしっかり45度の角度で引き分けでき肩線も正しくできました。

14キロで引いた時少し力んでいたかなとも思うのですが
それより、矢をつがえずに引いてできて
矢をつがえるとできないってゆぅのはあり得る事なのでしょうか?

7:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
打起しの角度は45度ですが、大三は打起しよりも体に寄りますので、引き分けの角度は45度にはなりません。
大三の馬手位置は側頭部から拳一つ分です。弦道はそこから体に寄り過ぎず遠すぎず引き分けて来ます。

打起しは高く遠く、大三は高く近く取ると良いと思います。

右肩が上がるのは引き分け時に前腕に力が入る為、肩を上げないと矢が降りてこないのでは無いかと思います。
大三を今よりも近く取り、上腕三頭筋を使って引き分けてくると良いでしょう。

矢を番えた時と番えていない時で引き分けが変わるというのは初心者では見受けられますが、ある程度弓歴がある人ではあまり見ません。
取り懸けの仕方には問題がありませんか?
馬手手首に力が入ると引き分けが小さくなるので、手首の力を抜き、右手人差し指が矢に添うように弦に引かれる感覚で引き分けてみてください。

8:ケイさん
SoftBank/1.0/815SH/SHJ002/SN353694010449349 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
それでしたら弓力が強すぎたようですね…
弓力を上げるのはもう少し筋力が付いてからの方が良いでしょう

引き方はここよりも実際に看ている指導者の方に聞いた方が正確かと思いますので何も言いません

素引きで出来て矢が入ると出来ないならばその2つの違う所に原因があると思われます。
矢がある時と無い時のカケの角度や、矢が無い時は体が弓の中に入っている…など



あとこういう場所に書き込む時は「ゆぅ」ではなく「言う」と言いましょう。
うるさく感じるかもしれませんが、これはマナーです。

9:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 たぁさん、こんばんわ。もう解決したようですね。腕の為にも多少は余裕を持って押し開きができる強さがいいと思います。初めはコツが飲み込めないままに引き分けてみて選ぶかもしれません。あるいは「二張り一緒に肩を入れてみてその半分」とも言ったりしますが、大事なことはその弓力を自由にコントロールし活かせるかと言うことなのですよね。引き分けてみて会で押して伸び縮み(⇔)させることができるくらいの方がいいですから、『引き分けでき肩線も正しくできた』ようでとても良い決断ができたと思います。
 教本にも『前肩は蔵するを要す』(教本二p.41)、「蔵する」とは「貯え」のある意味で余力である。前肩よく蔵するときは、射は強味を加える、とありますものね。
 射についての要領はにおちさんのレスによくまとめられていると思います。がんばってください。

10:たぁさん
SoftBank/1.0/830P/PJP10/SN353711024306354 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

皆様、ありがとうございます。

特に、
>手首の力を抜き、右手人差し指が矢に添うように弦に引かれる感覚で引き分けてみてください。

この部分は本当に出来ていないなと思いました。矢をつがえるとどんなに下半身に力を入れてもどうしても、引き分けで手先が力んでいたのを思い出しました。

それで、「人差し指が矢に添うように」と言う所がいまいち理解できません。

そもそも、僕の腕が少し回内しているので人差し指を普通に親指に乗せていると矢を押さえつける感じになってしまい「のじない」になってしまいます。これは捻りを加えないで少し「のじない」なので捻りを加えると、かなり「のじない」になってしまいます。
だから今は中指に気持ち乗せる感じにしているのですが
未だに人差し指が居場所に迷ってると言った感じです。

その辺りも含めてアドバイスお願いします。

11:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 たぁさんさん こんばんわ。
 そうですか。「少し回内している」のであれば大三を多少遠くとって妻手肘を後ろに回すようにしてくればよいと思いますがね。引き収めたとき妻手肘の方から見た前腕の傾きが/よりは/に近くなって人差し指も少しは離れるかと思います。「弓道読本」が見れましたらp.144とp.145の写真を比較して見て下さい。
 『・・・妻手の拳を引き納めたら、重ね合った上腕と前腕の肘先を後方上に捻るように働かせつつ、腋の下から伸びる・・・』とあります。肘に挟んだ矢の向きによって肘先の働きのバランスを判定しています。このとき妻手の肘の方から見た矢の傾きが\45度より寝ているようでしたら、残身で妻手掌は上を向くということで弓手の前腕との向きのバランスが悪いということにもなり、また、余計に人差し指がのじないを起こさせていくようになりますから、できるだけ捻らないようにして様子を見るとよいとおもいます。(平付け過ぎると暴発の虞も出てきますから注意深くやってくださいね。)

 におちさん、どうでしょうね。10:で拝見した回内ぎみの腕と引き納め方の問題かと思いますがね。私のはちょっと難解な文になってしまいました。

12:たぁさん
SoftBank/1.0/830P/PJP10/SN353711024306354 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

鷹司カオルさん
あなたの文章を拝見して何故先生は大三を遠く高くし、45度の角度で引き分けろと言ったかが分かった気がします。
回内しているのも見抜いて言ってくれていたとは…

縦伸びも意識して馬手肩が上がらない様に頑張ってみます。

13:鷹司カオル さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
 たぁさん、そうですか。
 そう言っていただけると私も嬉しくなります。自分で書いていて「分かって貰えるかな?難しい、硬い表現になってしまったな」と心配だったんです。
 明日から又ご活躍ください。では。

14:たぁさん
SoftBank/1.0/830P/PJP10/SN353711024306354 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

今日、練習していて45度の角度で引き分ける理由が分かりました。

やはり先生は僕の腕が回内しているのを見抜いて仰っていたみたいです。

僕は引き分けの時に自然と捻りながら引き分ける癖があったみたいで、そのせいでより箆撓いになり矢飛びも悪かったみたいなんです。
それを直す為にも「45度に引き分ける」というのが僕には大事な事だったんです。

大三を遠くする事で肘から先が回内するのを抑え、45度に引き分ける事で引き分け時に回内するのを抑えていたんです。

要は大三を高く遠く取り
45度の角度で引き分ける
というのが僕の身体に合った引き方であり、大三の形がそのまま会の形となる様な引き方だったんです。

これに気付いた時は、先生の凄さに一人で「すげっ!!」って言ってしまいました(笑)

ここに書いたのはその報告と、また射がおかしくなった時に自分の射を見直せる様に書きました。
長々とすいませんでした。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓力?
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 弓力? (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ