手の内(虎口)について (投稿8件)[1〜8]
- 1:佐々木さん (10-06-16 21:45, ID:ei5zWfI [27725])
KDDI-MA35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
- こんばんは。
早速ですが、最近手の内を意識して取り組むようになってから、急に痛くなってきました。
八節図解では虎口を巻き込んで、とありますが、皮が剥けてボロボロになり、会で激痛が走ったりして悪いこと続きです。
今は左カケ(押手カケ)を使ってなんとか練習してますが、それでも会ではかなり痛みます。
手の内が正しい方法ではないのでしょうか?詳しい方いましたら回答お願いします。
また、皮剥け経験者の体験談や対処法なども聞きたいです。
練習は毎日3〜4時間、巻藁的前含め40射ほどです。14kg二寸伸び練心です。
- 2:天さん (10-06-26 00:38, ID:QQeDvdI [27801])
DoCoMo/2.0 SO903iTV(c100;TB;W24H18)
- 大三〜引き分けで手の内を入れすぎていると思います。
もう少しひかえてみたらどうでしょうか
- 3:天龍さん (10-06-26 09:46, ID:k/RFHFE [27802])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 佐々木さん の考え方にちょっと疑問があります。
教科書の解説に沿って手の内を変えてみたのでしょう。そうしたら肝心の効果はあったのでしょうか。
先生からほめられた。矢勢が上がった。引きやすくなった。的中が上がった。どうでしょうか。ただ単に激痛が走り、皮がボロボロに剥ける不利益のみがあったのなら、即刻やめるのが当然ではありませんか。
もしも捨てがたい成果があったのなら、多少の痛みは我慢して皮が厚くなるのを待つこともあるでしょうが。それも、加減とか徐々に変えるとかやり方がありそうなものです。
教科書的指導とは、万人向けの一般論であって、個々人によって身体的事情は千差万別です。手が小さい人も、極端な話では指を切断してしまった人もいます。それでも弓は引けるのです。
最終的には、教科書的指導を元に皆それぞれの方法論を確立していくために工夫を重ねています。この場で文字媒体の助言を求めても、当然ながら教科書的な答えしか返って来ません。それなら教科書を熟読するほうがマシですね。
くどくなりますが、怪我をしてまで体得しなければならない技術はないと思いますよ。
- 4:におちさん (10-06-28 00:03, ID:XyauovA [27811])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 皮が剥けてボロボロというのは虎口がですか?
そのような事例を見たことが無く多いのは親指で弓を受けているために親指の側面を痛めるケースです。
教本には手の内の具体的なことはあまり書いてありませんので、詳しくは指導者にお聞きになるのが一番ですが、もし書籍に教えを求めるならば、今村鯉三郎先生の「弓執る心」に詳しく載っていますので参考にしてみてください。
また、手の内については過去にレスしていますので、検索をしてみていただければ参考になるアドバイスがあると思います。
- 5:佐々木さん (10-06-28 01:30, ID:cnHYFGQ [27813])
KDDI-MA35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.225 (GUI) MMP/2.0
- 二重投稿してしまったスレに別々の回答を頂いているみたいです。申し訳ありません。
最近は、力を抜いて、ただ親指を的に向かって押し続けています。
皮も塞がってきたので、今は押し手カケも必要ありません。その後は裂けたり痛くなることもありません。皆さんありがとうございました!
矢所は12時の的上が多いので、縦の狙いがこれからの課題です。
- 6:におちさん (10-06-28 09:04, ID:7WdUxJI [27814])
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
- 会で親指は的には向かっていませんよね?
親指は前の的の方向を向いているはずですので、親指に意識を持っていかずに手首が折れないように弓手肩・肘・橈骨・虎口が真っ直ぐになるように押すと良いと思います。親指の付根が弓右内竹に当たっていれば角見が効くはずです。
矢所が12時の場合は付けの確認も必要ですが、手の内の中押し、弓手の下筋の働きも確認してみてください。
- 7:jkさん (22-08-15 11:42, ID:qyO7CoQ [39624])
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Safari/605.1.15
- 虎口って書いて、なんと読むのですか…?( ;∀;)
以前まで「こぐち」と言っていたのですが…
- 8:Moonさん [url] (23-01-01 17:12, ID:nKCFVP. [39628])
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36 Edg/108.0.1462.54
- 虎口は、ここう、または、ここーと読みます。
尚ついでながら、弓がけのこの部分は、包皮で、つつみがわと読みます。間違っても音読みしてはいけません。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
手の内(虎口)について (投稿8件)[1〜8]
(c)デビール田中 : 問い合わせ