大三の妻手 (投稿9件)[1〜9]



1:STさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
大三で妻手のはりが無いと言われたのですが、はり方がわからなくて悩んでます。
どなたか教えてください。
お願いします。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
張りが無いとアドバイスを頂いた方に具体的にお聞きしてみるのが良いと思います。
実際に射を見ている方の方が、ここで見ず知らずの人から受けるアドバイスよりずっと的確な指導をしていただけると思います。

3:STさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; InfoPath.2; .NET CLR 1.1.4322)
そうしたいのですが、アドバイスをくれた方はOBの先輩で普段道場にはいません。
私としては早く妻手の張り方を覚えたいのです。勝手なことを言っているのは承知してますが、ご指導お願います。

4:通りすがりのさん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
勝手と言うよりも、貴方が毎日練習をしてるのか、考えながら弓を引いているのか、些か心配になります。
全てのことは、教わらなければ出来ないのだろうか?!

5:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
>>通りすがりのさん
まあST様よりも良くあてはまる方は学生・一般問わず大勢いらっしゃるように思われますが・・・
素直さと安直さは確かに違いますね。

>>STさん
「大三」と限定すると理解できなくなります。前後の流れを意識して「どのような向きに力を使うと張りができるのか?」と考えると解りやすいのではないでしょうか。

6:STさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
ひさしさん ありがとうございます
今一度考えて練習してみます。

7:ひさしさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; msn OptimizedIE8;JAJP)
返信しづらい空気にしてしまい、申し訳ないです。ただ私から言わせてもらえば、この話題の答えだけを求めるのは勿体無い!ですし、におち様の仰るとおり、この場でやり取りできるほど簡単なものではないと思い、5のような書き方になりました。
もう少し射の方針など分かれば有意義なスレッドになると思います。乱してすみませんでした。

8:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; MEGAUPLOAD 2.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大三の馬手の張りという点について、具体的にどのように感じて指導されたか判らないのですが、例えば殊更に張るように意識すると肩が上がってしまったり、悪癖の原因になる場合があります。
大三時は確かに軽く張り上げるほうが良いのですが、勘違いすると肩が上がるので注意が必要です。

まずは基本的な正しい大三の取り方を再確認してみてください。

正しい大三を取るためには、まず弓構えの確認が必要です。前腕の成りがそのまま会の馬手の形を形成しますので、円相が取れているか確認してください。
大三は矢束の半分、馬手拳の位置は側頭よりおよそ10センチ、額より拳一つ分的方向にあり、肩が上がっていないか確認し、軽く上腕三頭筋を張ることで大三の馬手の張りが出ると思います。この時の張り加減をあまり意識しすぎると肩が上がる元になるので注意してください。同時に馬手拳の力はなるべく抜く事も忘れないでください。

9:STさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
ありがとうございます
もう一度基本にそって練習してみます。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:大三の妻手
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 大三の妻手 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ