矢線の確認 (投稿4件)[1〜4]



1:スンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。スンです。また疑問ができたので投稿させていただきたいと思います。皆さんの意見を聞かせてください。

私は今矢線に離れることを意識しています。その方法なんですが今の私は引き分けでの弓から引かれる力の方向を確認しながら引き分けて、狙いがつくとすぐに離してしまいます。それというのも会でどのようにして矢線を確認すれば良いのか分からないのです。掛け手を弦に取らせるというのは聞いたことがあるのですが、それを意識すると私の場合、勝手のひねりが解けて行ってしまいます。

こんなことはもう自分で感覚をつかまないといけないことだとは思うのですが、できれば皆さんはどのようなことを意識しているのかお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

2:朧さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
狙いがつくとすぐに離してしまいます。<どのあたりで狙いをつけてますか?

また、会は何秒ほどもてるでしょうか?

3:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
質問の意味が良く分かりません。

そもそも、会において胸弦・頬付け・口割の三要件が満たされ、矢束分引いて肘が収まっていれば、矢筋は肩根と平行に的を向いているはずです。その状態を維持したまま伸び合えば矢筋は保たれると思うのですが。

>掛け手を弦に取らせる
初耳なのですが、会においては懸口は押手に反発して矢筋を通して裏的方向に引っ張り続けないと緩みに繋がります。ただし、これは手首で行うのではなく、肘を意識しなくてはいけません。

もしご質問の矢線の確認というのが狙いのことを言っているのならば、頬付けが付いていれば、あとは押手の狙いを一定にすれば常に同じところを狙えるはずです。

4:スンさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322)
返信するのが遅くなって申し訳ありません。
どうしてもできない用事があったので。
せっかく教えていただいたのに本当に申し訳ありません。

私 説明力に乏しくて色々と誤解を招いてしまいました。すみません。私が言いたかったのは、会での伸びあう方向の確認です。私は会での伸びの方向がよく分からず、これが矢の線だという方向に伸びたつもりでも背中側に引っ張っていたりして前矢が出たり、逆に体の前面方向に引っ張りすぎて後ろ矢が出たりと矢どころが散っていました。現在の射は、引き分けている方向が変わる前に離そうと考え、狙いがついたという瞬間に離しています。しかしこの射だと、頬付けが一定の位置に降りる前に話してしまったりして、高さが一定になりません。やはり会をつくりたいなと思ってこのレスを立てました。皆さんはどのようにして矢線方向への伸びを会で保っているのか、お聞きしたいと思った次第です。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:矢線の確認
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 矢線の確認 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ