大三について (投稿32件)[4〜4]



1:東北人さん
KDDI-SH37 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0
お世話になっております東北人です
早速ですが質問です
質問・・・というか、皆さまの意見を伺いたいのですが

私の学校では、打起し〜大三のときに、頭と妻手拳の距離が近くならないように、遠く取れと教わっています

私の場合は、頭と妻手拳の間隔が、拳2,3分くらいです

理由は、横に引分けられるようにするためというのと、遠くから引き分けることで安定するから、ということです

私自身は確かに安定するのですが、若干、余計な力が入るように感じます

あと、大三の大きさも小さく取るようにと言われています

私の場合は、引き尺の1/3程です

本などに書いてあることとズレを感じたので、気になって質問いたしました

是非、意見やご返答お願いします

ちなみに、先生は5段で、地域の弓道会では、仙人と呼ばれているそうです(先輩談

4:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
遠めの大三は、背中の筋肉を使わないと引き取れません。猫背では腕力に頼る引き方になりますが、背筋を伸ばすことで背中の筋力を動員できます。
さらに、弓構えでとる円相により両側から前方にせり出した肩甲骨が、大三を遠めに取ることでせり出したままの位置にとどまりやすくなります。その肩甲骨面に上腕の軸を乗せて、肩甲骨を寄せつつ引き取る感覚がつかめると思います。
それから、遠い大三からグーっと的付けまで持ってくると、弓手肩が沈んだまま入りやすいということもあります。
上記の点について、トレーニングの一指導法としてありうると思います。
いずれにしても、先生の指導法を信頼してください。最終的な射は自分の責任において自分が確立するしかないわけです。
その過程における指導者の指導を疑うような言動をして、部の和を乱すようなことのないようにお願いします。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:大三について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 大三について (投稿32件)[4〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ