弓手の肘について (投稿3件)[1〜3]



1:takaさん
DoCoMo/2.0 SH03A(c100;TB;W30H20)
始めまして。現在大学で弓を引いているtakaです。

少しお尋ねしたいのですが、私は会に入ったときに弓手の肘が入りすぎて上を向いてしまいます。

その状態で6年間引き続けてきたのですが、的中が安定せず、離れ時の弓手のぶれも凄まじく、安定しません。



やはり少し回外して腕が一直線の状態で引いた方がいいのでしょうか??

どうかご回答よろしくお願いしますm(._.)m

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
猿腕に正しい押し方は無く、まっすぐ押せる方法は自分で見つける以外にありません。

というか、色んな押し方を試してみたらどうですか?

壁に手を付き、肘を入れたり外したりしながらどの押し方が一番力を伝えやすいか試す方法もあります。

自分も猿腕ですが、大三で肩・肘・拳が一直線になるようにし、肘は回内させてひじの内側が脇正面を向くようにしています。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.1.249.1064 Safari/532.5
 takaさん こんばんわ。
 腕にもいろいろありましてね。私は肘が180度は開かない"逆猿"ですよ。丁度骨折してから治ったみたいな形で、そのまま伸ばすと「≪」こんなかんじです。私の場合は回外しても「《 」これ位にしか成りませんがそれでも少しは直ぐに近くなりますのでそうしています。肘派の凹部は上を向いています。対処の仕方は自らやって見つけるしかありませんが、弓手の前腕の向きを少しでも的線に近くするようにした方がいいと思います。
 回内・回外いずれにせよ、会の深まるにつれてもう肘のことは忘れて弓神様に預けきって(ここの気持ち分かるかな?)、脈所を伸ばすように離れるといいと思います。馬手の方は弾いてから脈所を伸ばし、体で大の字の残身を表出するといいでしょう。
 少し要らぬ先の方まで脱線させてしまいましたが、・・・。つまり申し上げたいことは、におちさんと全く同じことです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弓手の肘について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 弓手の肘について (投稿3件)[1〜3]

(c)デビール田中 : 問い合わせ