打起しでの右肩 (投稿5件)[1〜5]



1:スカイブルーさん
KDDI-TS3P UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0
現在、打起しで右肩が上がり困っています。無理矢理下げようとしても、鏡で見れば揃っておらずなかなか上手くいきません。
体の中心線もずれていず原因が分からず困っています。
なにかアドバイスを頂けないでしょうか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
打起しで右肩が上がる場合は、肩ごと打起しているからだと思います。

弓構えで背中を上から見て円く大木を抱えるようにと言いますが、円相を取ったまま、両拳を体より遠目に掬い上げるように打起すと肩が上がりにくいです。
また、極端に高く打起そうとしても肩が上がるので、45度の基本の高さを意識してみてください。

他の人に頼んで肩に手を当ててもらった状態で打起すとどの時点で肩が上がっていくかが意識できるので試してみてください。

3:スカイブルーさん
KDDI-TS3P UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。本日試してみた所、肩が上がることはありませんでした。ただ、打起し遠くなった為、連動し大三も遠くなり、引き分けでは体から遠い軌道で引き分けて来ているような感覚になりました。
引き分けの前半で体に近付けてからそのまま引き分けるべきでしょうか?
後、大三が遠い感じがするという事にもよろしければ何かアドバイスを頂けないでしょうか?

4:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
大三の時の馬手位置は側頭から10cm(拳一つ分)かそれよりやや近めが良いです。
その位置で矢束の半分を押し開けるのが大三の適正位置ですので、その位置が打起しより高ければ、少しかぶるように打起しから大三へ移行すれば良いと思います。

打起しと大三の高さは同じ高さで取るのが良いと思いますが、骨格や年齢によっても違ってきますので、打起しよりも大三がやや高くなっても良いと思います。

5:スカイブルーさん
KDDI-TS3P UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.4.303 (GUI) MMP/2.0
ありがとうございます。うまくいきそうです。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:打起しでの右肩
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 打起しでの右肩 (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ