押手の人差し指 (投稿5件)[1〜5]



1:ペリーさん
DoCoMo/2.0 N04A(c100;TB;W30H20)
こんばんは。

私は今高2です。

この前顧問の先生に押手の人差し指の力を抜けと言われました。言う通りに力を抜こうとしているのですが人差し指は曲げた方がよいのでしょうか?人差し指を曲げるとむしろ曲げるための力が入る感じがします。また、いつも伸ばしていたので押手が安定しません。私の考えは、人差し指を外側にむける、つまり押す方向を真ん中にして親指と人差し指のむきが対称的になる(説明わかりづらくてすいません)のが良いと思うのですがどうすればいいですか?教えて下さい。

あともうひとつ質問します。私は手汗が出て押しにくいのですが改善する方法はありますか?

2つもすいません。
長文駄文失礼しました。

2:ポンペイウスさん
SoftBank/1.0/930SH/SHJ001/SN353689022015708 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ポンペイウスといいます、高三ですので弓歴は長くはありませんが・・・


手汗の解消には筆粉を押手の手の平に付けるといいらしいです、滑り止めになるので。ですが筆粉自体があまりいいものではないらしいので、付けすぎに注意する必要があると思います


僕の勝手な考えですが、人差し指に限らず、人間の指というのは力を抜いた自然な状態では曲がっています

よって曲げる力などなくとも力を抜けば自然に曲がると思われます

弓構えで手の内を整える際に、指を伸ばさず柔らかく、握りこまないように形作れば、力を抜いたまま引けるのではないかと思います


まだ自分自身が未熟であるのであくまでも参考意見として聞いていただければ・・・

3:KAZさん
KDDI-SH3G UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.5.173 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。
人差し指を曲げるのは、ポンペウスさんがおっしゃる通りでいいと思います。
人差し指を親指の方向と対称にしてしまうと、親指(角見)で弓をねじれなくなると思います。
弓を持たないで手の内を作って練習するといいと思います。

4:パパンプさん
SoftBank/1.0/814T/TJ001/SN356358010553818 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
手の内の作り方が違う可能性が高いので、ずれたアドバイスになるかもしれないことを予めご了承下さい。因みに日弓連引きです。

人差し指の使い方は人それぞれ引きやすいやり方でいいと思います。只、不必要な力みは可能な限り排除したい所です。スレ主さんは曲げると力が入る感覚があるとおっしゃてますが、自分はその逆で伸ばすと弓手に溜めた力が分散してしまう感覚があるので、弓構えで整える時に曲げてます。高校時代、緩みが酷かった時は三日月の手の内の様な使い方もしていました。射をどの様に構成するかで指一本の使い方も変わって来ると考えています。


手汗に関してはこまめにハンカチ等で拭く事をおすすめします。

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
体に反る力をかけながら引いていると、人差し指が伸びるように思います。

んで、なぜ反るかといえば、屈気味の体勢から引き分けてるからでしょうか?


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:押手の人差し指
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 押手の人差し指 (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ