執り弓について(タイトル付き) (投稿4件)[1〜4]



1:みなとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
相談です。

今年から2年生になり、1年生の指導をすることになったのですが、執り弓の姿勢で両肩が上がってします子が2人いるんです。
上がるというより前に出るという方が正しいのでしょうか・・・。

1人は両肩が上がってしまう人。
肘張りをさせると同時に両肩が上がります。

もう1人は右肩だけが上がってしまう人。
この子も肘張りをさせると肩が上がってしまいます。

2人とも肩を押さえたまま肘を張らせようとすると、肘が動かなくなります。
肩が上がったまま肘張りをさせて、力を抜いてと言うと肘張りごと力が抜けてしまいます。

これは骨格の問題なのでしょうか?
それとも説明が分かりづらくて、執り弓が出来ないのでしょうか?

この投稿は前回タイトルを書き忘れたので、全く同じ物を投稿させてもらいました。
ややこしいことをして申し訳ありません。

よろしければアドバイスをください。
長文失礼しました。

2:星凱さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
>2人とも肩を押さえたまま肘を張らせようとすると、肘が動かなくなります。肩が上がったまま肘張りをさせて、力を抜いてと言うと肘張りごと力が抜けてしまいます。

「肩を前に巻くように」という風に指導をしていますか? 肩を押さえてしまうと肘を張ることはできないとおもいます。執弓の姿勢の肩=弓構えの肩 ですから肩を押さえてしまうと肘は上手に張れません。
弓道の基本姿勢は柔道などと違い、肩を前に巻くので、胸を張ることはしません。ですので初心者にやらせるとショボーンとした姿勢になるはずです。その練習を続けていくと、背筋を上手に伸ばすことが出来るので、凛として見えるのです。

もし既に肩を巻くように、と指導しているのであれば、決して焦らなくてもよいのではないでしょうか? まだ弓道を始めて1ヶ月の人が上手な執弓の姿勢を執ることは出来ません。早くとも6、7月の大会で恥ずかしくない程度に、11月の審査で立派に出来ればよい訳ですから、実際に弓を引いて筋肉、骨格の使い方が分かってからでも遅くは無いと思います。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
首から背中にかけて、顔がつま先方向に出るような姿勢をとっているならば、これが原因。

肩が上がる下がるは、顔を基準とした肩の位置を表現していることが多く、床を基準としていない。肩が上がるというよりは、顔が下がっている。

左右非対称なのであれば、拳の位置か胴体のねじれか、拳の握り方が左右で違うかだと思いますが。

4:みなとさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
みなさん、ありがとうございます。
試させてもらいます。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:執り弓について(タイトル付き)
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 執り弓について(タイトル付き) (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ