中てる事dake考えると? (投稿15件)[1〜15]



1:まんぷくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
こんにちは、僕は弓道始めて5年目の三段です。

「正射であれば中たる」と教えられました。

その時、中て射のことも聞いたのですが…

正射や綺麗な射を無視して、単に中てることをしようとしたらどこに気を付けるべきだと思いますか?

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
左右のバランスが合っていて、矢が的に向かい、ストレス無く離れれば的中すると思います。

具体的には、
1.弓手は棒にする。
2.打ち切りにする。
3.なるべく大きく引かない。
4.離れの馬手はパーにして小さく離す。
と言ったところでしょうか。
また、常に同じ場所を狙い、引きも一定にする為に弓の狙いと矢の引き尺の印を付けると良いと思います。

イメージ的にはパチンコ式の引き方になると思います。

学生時代に実際に上のいくつかはやったことがあります。
その時の的中率はかなり高かったです。

3:星凱さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
普段の練習の中で矢数をかけることができるのであれば、弓構えのときに大木を抱えるようにして巻いた肩を無視して、大三でおもいっきし肩をさげ、弓手を固める、ということをすることにより、弓手のブレをほぼなくすことが出来ます。
ただし、矢数をかけることが出来ない場合、結局筋力に頼ることになり、骨と骨で引けず、会で震えが止まらないことになりかねません。

基本的に高校、大学時代の私は2番の記事の1〜4の全て+上記をやっていました。的中は練習でも試合でも9割近かったです。
ただし、社会人になってから弓を再開したときにもその癖が残っており、それを克服するためにかなりの努力をしましたが、数十年経った今でも癖が残っています。

また、県内のそこそこのレベルの大学が一度あごより下まで引き分けた後に、口割りまで戻す、ということをしていました。ベクトル的にはその方が的中には有利かと思います。

あとは踊りでしょうか(笑) 私は出来ませんが、大学時代の同輩はそれで9割以上中てていました。

ただし、大学弓道の王座などで(YouTubeなどにUPされていますよね)、打切りや踊り、早気、無理な肩入れをしている選手がほぼいない事を考えるとなんとも言えない様な気がします。

4:まんぷくさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6.4; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
>におちさん

お返事有難うございます。

具体的に教えて頂きありがとうございます。

質問なんですが、1,弓手を棒にする時は回内はどうしますか?

3,大きく引かないなんですが、引き尺も小さい目にするんですか? あと大三の時は引手はどのくらい引きますか?

弓の狙いは矢摺藤とかに印を付け、矢の引き尺は矢の方に印を付けるんですね?


>星凱さん

お返事有難うございます。

弓構えで肩を巻くとはどんな感じなんでしょうか?

大三は低めで、弓手を棒にするんですね?

あと踊りとはなんでしょうか?


大学のトップクラスは中て射ではなく、皆さん正射を目指してるんですかね?

質問ばかりですみません。

5:春うららさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YTB730)
的に中てる事を考えるのであれば、三重十文字じゃないですかね。
矢もその線に真っ直ぐ。
正射と中て射って中る原理は同じだと思いますよ。
最後に矢の線に力が乗ればいいだけです。

それを、手先で作るのか、
三重十文字と矢の線を真っ直ぐにして体全体で矢の線を作るのかでしょうね。
当然、体全体で作れるんなら、その方が確実に中りますよ。

私は、正射の方が確実に中ると思いますし、長続きしますし、短期間で的中を得ることができると思います。

6:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
4:まんぷくさん
弓手の回内は人によって違うと思います。自分の場合は回内します。
引かなさ過ぎは肘が安定せず、引きすぎは手繰るので、馬手が固定されやすい引き尺が良いかと思います。
大三は大きめに取った方が引き分けが一定かと思います。
印はその通りです。

ちなみに踊りとは、弓手を押し続ける為、離れの瞬間に弓手が体ごと的方向に押され、つんのめる様を言い、程度が大きいと矢道まで歩いていく人もいます。
現在踊りは自粛傾向にあるので少なくなってきていると思います。

また、大学生は誰もが正射を志していると思います。しかしながら的中重視で弓歴数年では正射の何たるかというレベルまで行きませんので、結果中て射になっているのだと思います。
学生でも中て射という言葉は良い意味では言いませんので。

7:星凱さん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
>>弓構えで肩を巻くとはどんな感じなんでしょうか?
「執弓の姿勢」で肘を張る(体の真横に肘を持ってくる)ためには肩を前に出さないといけませんよね? この感覚のまま弓構えをするのです。執弓の姿勢は無駄な形ではなく、弓を引くのに合理的な姿勢がぎゅっと凝縮された姿勢です。
ですから肘が体より後ろに行く「ニワトリさん型」はダメなんですね。
この弓構えの肩のまま引いてくと会での肩入れが完了するのですが初心者の場合は弓の正しい引き方がわからないので、このまま引くと会が安定しないので大三で無理な肩入れをした方が安定するのです。

>>大三は低めで、弓手を棒にするんですね?
離れの瞬間に胸を開いて、押手の拳を左下に切ることで矢が飛ぶのを邪魔せずに、かつ一定の射をすることが出来ます。

以上2つはよく高校生に見られますが、大学生でこれをする人の割合は低いように思われます。やはりこのような射にはある程度限界があるような気がします。

>>あと踊りとはなんでしょうか?
6番のにおちさんの説明そのままです。その形がさらに進化したものがニコニコ動画やYouTubeなどにアップされています。
見れば分かると思いますが、的に中りはするかもしれませんが、いつ何時でも「中り続ける」確率は低いと思います。

>>大学のトップクラスは中て射ではなく、皆さん正射を目指してるんですかね?
トップクラスでなくとも多くの大学生は「正射必中」を目指していると思いますが、なんせ4〜7年で的中が9割5分を超えなければならないわけですから「必中正射」で、どこかの欠点と欠点が重なり合った「我流」になってしまうわけです(また各学校の射に対する考え方・方針で射型も変わると思います)。弓を半世紀やっている人でも「未熟者」というのが弓ですから、7年はまだまだ初心者の領域です。まずは的に中てる術を身に付けていくことが必要だと思います。勿論体配(入退場など)や礼儀は自分の最善を尽くすという前提ですが。

8:瑠吽 ◆t9QBnahQさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
以下私見です。

まんぷくさんが健康体の青年と仮定してお話しをします。

十五間や三十間を引いてどの程度外すのかがわかりません。また、「正射や綺麗な射」とはどのようなものかわかりませんし、どのような方からご教示をいただいていらっしゃるのかはわかりませんが、外れないように引けばよいだけと思います。

外れないためのご参考として
第一に、心身の練磨。
第二に、技巧の練磨。
第三に、第二と関連して、道具を扱う事ができること。

どのくらいの稽古をなさっているのかもわかりませんが、十五間や三十間ではなく、たまには五十間で百射、二百射と稽古なさり「自分に不足しているものはなにか」を何回も何回も、繰り返し繰り返し、考えながら更に稽古なさるのもよろしのではないでしょうか。
私は、元々ヘタクソで、ただ弓がすきなだけの人ですが、目指しているのは、飛中貫です。

余談ですが、五行(単純例:木火土金水)などを参考になさるのもよろしいかと思います。これからも何万となく引かれると思いますが、どうぞくれぐれも油断(注意の油が切れぬよう)なさらず稽古なさいますよう。

以上老婆心。

ご参考まで。

瑠吽#温暖

9:瑠吽 ◆t9QBnahQさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
あらら、またやってしまいましたね。

ごめんなさい、訂正です。

(誤)なさるのもよろしのではないでしょうか。

(正)なさるのもよろしいのではないでしょうか。


瑠吽#温暖→次回から#の後の文字は変えます。

失礼いたしました。

10:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
>>8
初めに断っておくと、以下のことは素朴な疑問であって他意はないのでご承知下さい。
五十間とは矢道の距離ですよね?
そんな射場が在るのでしょうか?

11:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
10:狭山人さん
常識的に野立ちでしょう。

12:瑠吽 ◆4V.PAAecさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>10:狭山人さん
>五十間とは矢道の距離ですよね?
そのように考えていただいて結構です。

>そんな射場が在るのでしょうか?
におちさんの仰る通り屋外です。


蛇足

ご存知かも知れませんが、ちなみに余談として、全日本弓道連盟弓道競技規則昭和43年7月10日改定版の、遠的競技射距離は90、70、60、50メートルですね。

私の場合の一例ですが、屋外のアーチェリーレンジで、アーチェリーの方々と一緒に日本の的をかけて、的を交換したり、互いに引き比べをしたりもしました。もっと遠距離を引きたい場合は、知人の所有地を借ります。

青い空、白い雲の下、様々に工夫し、楽しまれながら引くのもよろしいのではないでしょうか。

※なを、距離に関係なく、一番大切なのは「常に安全第一」です。

以上ご参考まで。

13:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.349 (GUI) MMP/2.0
なるほど。
私の「そんな射場」のなかには正規の弓道場以外の場所も含めたつもりでしたが、そう言えば近所の高校ではグラウンドを遠的射場として使っているのを思い出しました。
探せば存外あるのかもしれないですね。

14:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>13:狭山人さん
念のためですが、「正規の道場以外」とは、特設・仮設のことですよね?例えばその高校のグラウンドの遠的なども仮設に当たります。
これらはあくまでも仮設・特設なので、「探せば」というのが良くわかりませんが、ほとんどの場合屋外での野立ちが多いのですが、大草原で一人で引くのでは無い限り、瑠吽 ◆4V.PAAecさんの
>※なを、距離に関係なく、一番大切なのは「常に安全第一」です。
とあるように、安全管理が重要です。
高校生などの場合、管理不行き届きの矢で遠的をして軌道を外し隣家に射込むなどというのは有り勝ちですので、くれぐれも注意をお願いしたいと思います。

気になったので書き込ませていただきました。

15:狭山人さん
KDDI-CA3D UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0
遅ればせながら一言ご返答申し上げます。
「弓矢は本来武器である」と我が顧問も申しておりますし、過去には悲しい事故もあったと聞いております。従って、行射の際には如何なる場合でも細心の注意を払い、射場も常設・仮設を問わず、運営には万全を期したいと思います。
ご指摘有り難うございました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:中てる事dake考えると?
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 中てる事dake考えると? (投稿15件)[1〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ