踞射 (投稿41件)[11〜11]



1:サブさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6.3)
初めまして。
前置きからですが、自分の高校では6月頃に引退式があり、そこで後輩と競射を行うのですが、真面目なものではなく、面白いことをした者勝ち(たとえば外れたのに「射!」というとか)になっています。そこで自分も何かをしたいのですがあまりふざけたことはしたくなく、思いついたのが踞射です。しかし教本の二巻に載っているものでは十分に理解することができませんでした。踞射について知っている、もしくは動画などがあるという方はお教え願えませんか。射位に入ってからの動きのみでかまいません。

長くなりましてすみません。

11:弦禰さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)
>的割りがなんなのかといったこともわかりません。
単なる「踞射」をするのではなく、的突きや的割りを含めた上で「踞射」(割膝)をなさるのであれば、それは見よう見真似や、言葉や図説画像を見るだけでは難しいと思いますよ。
(図説したものであれば、出版物を図書館や本屋で探せばございますが・・。)

前ににおちさまがご指摘されていたと思いますが、それらは特定流派の体配(射礼)であり、斜面打起しであることが絶対条件です。

「踞射」だけならば、色々と引き方のバリエーションもあるので、正面の方も為さるのではないか…と思って今までお話を進めていたのですが。
>におちさま
どうなのでしょうか?
(正面の先生が、「踞射」を教えていらしたところを拝見した気がするのです。)

>>2 でも書きましたが、その場限りならば、別にイメージや真似事でも構わないと思うんですよ。
唯ね、画像等を調べただけで「ちゃんとやった」とか「解ったつもり」‥って言うのは困るし、良くないと思うんですよ。


>面白いこと
月並ですが、「仮装」に一票。

あと、安全面に留意した上で、矢所が定まっていれば「目隠し」をして引く(中てる)。

板で扇の的を作って引いて「中てる」。
(矢道上に竹などを使って立てても<高さや距離感が掴めないので>面白いです。)


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:踞射
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 踞射 (投稿41件)[11〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ