弓手の肩があがる (投稿4件)[1〜4]
- 1:柚さん (10-02-11 21:20, ID:bBVrE/g [25998])
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W24H15)
あたらしいスレッドをたてようと思ったのですが、間違えて前のスレッドに書いていたことに気づいたのでもう一度かきます。
的前に立つようになり、的中もするようになりました。
ですが、まだ矢が前に飛ぶ傾向がみられます(´;ω;`)
先輩に『会で、弓手の肩があがってしまったまま離れをするから』だと言われました。
肩を沈めようと意識はしているのですがうまく沈められません……
どうしたらいいのでしょうか?
おしえてください!!!!
_
- 2:鷹司カオルさん (10-02-12 13:06, ID:t1dL48s [26012])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.0.249.89 Safari/532.5
- 柚さん、はじめまして 鷹司です。
>弓手の肩があがる
ということですが、会に問題がある訳ではなくてより前の段階にあり、肩の有り方から始まると思いますね。(肩は猫背ぎみがよろしい)
@執弓の姿勢では(両)肩を前に入れ、これは退場するまで入れたままです。
A同じですが打起しで肩を沈めそのまま二の腕で肩を前に引っ張るようにします。(沈めることと前に入れることはセットと思ってください)
B大三への捌きは(右は多少上肩で馬手を張り上げながら)、左手の内には殆ど力を入れずに左肩を下げるようにして、肩⇒肘⇒手の内というように力を伝えていく気持ちで引き分けていきます。
弓を下げようという意識が強いと、先ず手の内に力が入って手先が下がりその反動で肩が上がってしまいますから、肩・肘・手を体から遠ざける気持ちで開いていくと良いと思います。
がんばってください。
- 3:いさん (10-02-13 11:02, ID:cV3a88M [26021])
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.17) Gecko/2009122116 Firefox/3.0.17 (.NET CLR 3.5.30729)
- 体がねじれやすい姿勢で引いているのであれば、
胴体が引き分けなどでずれる+腕の動き=肩のずれ。
ですから、肩を意識して動作を修正しようとしても治りません。
胴体がふにゃふにゃだと、離れで肩がぶれるので、前に行きやすい。
腰の位置と背骨の伸び具合があるレベルに達していないと、わずかな左右の力加減の差で簡単に左右のバランスが崩れるのが一点。
また、縦線に対する知識少ない状態では、頭がつま先側に飛び出た姿勢をとっていることが多く、引き分け途中で矢が顔に中って引き分けきれず、胴体をひねって、左右どちらかの拳を体に引き付ける結果になりやすいのがもう一つ。
右を引き付ければ「押して抜け勝手手繰りの肩上がり」、左を引き付ければ「勝手肩抜けの押して肩上がり、親指人差し指間を握りにごりごり押し当て」
弓を引き始めて数年のうちは、執り弓の姿勢で縦線を構築し、8節を通じてこの縦線を崩さぬようにするのが無難だと思います。
- 4:柚さん (10-02-13 19:56, ID:DPMUzGc [26026])
DoCoMo/2.0 P08A3(c500;TB;W24H15)
アドバイスありがとうございました!
最近、弓手を意識して引き分けるようにしてます。
これからもがんばります
また、わからないことがあったときはよろしくお願いします。
ホーム >
弓道座談会 >
技術・体配編 >
弓手の肩があがる (投稿4件)[1〜4]
(c)デビール田中 : 問い合わせ