押し手の… (投稿5件)[1〜5]



1:健さん
DoCoMo/2.0 N04A(c100;TB;W24H16)

こんにちは。
僕は高校生なんですが、
猿腕?なのかわかりませんが、
普通に引くと肩〜手の内のラインより肘が前にでてしまい、肘を払います。なので、鏡で見て肩と肘と手の内が一直線になるよう、少し肘を曲げています。
これはいけないのでしょうか?
教えて下さい。
分かりにくい説明ですみません。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
猿腕の押し方は一様にこうしろ、というのがありません。
特に打ち起し以降の弓手の使い方は、骨格により違ってきますので、指導者の方に具体的な指導を仰ぐのが良いかと思います。

ご自分が一番押しやすく、押しの力が矢に伝わっていると思われる押し方が一番良いと思います。
この辺は指導を受けながら、矢飛びをみて調整してみてください。

3:天龍さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
そういう肘の人は、一つの道場に大体一人か二人います。しかも色々なタイプの肘があるので、これだというやり方がありません。
不思議なことに皆名手です。基本は先生や先輩に教わっても、弓手の使い方と手の内は独自の方法論を確立するために、人一倍の工夫と努力をします。皆、厳しい手の内を作り上げていますよ。

4:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.0.249.78 Safari/532.5
健さん はじめまして、鷹司です。私は逆猿(伸ばしても180°まで開かないタイプ)です。『気をつけ!」でも肘が体に付きません。
おそらく文面からしまして健さんとは逆のタイプ化と思いますが一言ご参考になればと思い返信させていただきます。
 私の場合(逆猿)ですが、会に入っても前腕が的線まで行きません。控えすぎのような状態です。このままでは後ろから押す形になりますので矢所は前に成り易いのです。ですから弓手を回外(反時計回り)して、目で見て「く」の字の角(折れ具合)がなるべく小さくなるようにします。そして垂直面におけるラインを的線に極力近くすることが大事だと思います。私の場合は完全には出来ませんが、前腕のラインだけでも的線と一致させ得れば矢所が相当まとまってくるものと思います。
 健さんの場合も腕の返し方(回内とか回外など)を先生に見てもらえばきっと良い対処の仕方が見つかると思います。
 自分の腕のことについては分かってきたつもりですが健さんのことについては推量の域を出ません。参考にはならなかったかも知れず申し訳有りませんが、におちさん、天龍さんのコメントのように先生にもお伺いされて自己研鑽、ご精進されてください。  

5:健さん
DoCoMo/2.0 N04A(c100;TB;W24H16)

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考に頑張りたいと思います。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:押し手の…
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 押し手の… (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ