会での押し手の緩みと早気 (投稿10件)[1〜10]



1:弓引きマンさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
こんにちは。
はじめて投稿さしていただきます。

大学で弓を引いている弓引きマンといいます。 今年で三年生です。
今日はずっと悩んでいる癖についてアドバイスをいただきたくて、投稿しました。

僕は引き分けまでは狙いが大体合うように持ってきているのですが、頬付けがついて、会で伸びない といけないのに、押し手が負けて緩んでしまい、狙いが前につき、そこから押しても狙いを合わすことができず、振って中てています。

最近は早気も併発して、引き分けで狙いがあった瞬間に離してしまい、粘ったら押し手が緩んで前について振ってしまいます。

もうほんとに困っています。どうしたら治るのか、大学で二年間考えていろいろしても治りません。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

2:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
馬手が緩みのはよく有りますが、弓手が緩む場合はそもそも弓力が強すぎではありませんか?
まずは弓を3キロ以上弱いものにしてみたらどうでしょうか?

その上で、早気は精神的なものですので、巻藁と平行しながら治していかなくてはいけないと思います。

まずは巻藁で会を10秒以上持ち、且つ緩まないように出来るまで的前に立つのはやめましょう。
巻藁で射が整ったら、的前に立ちますが、やはり早気になるようでしたら、また巻藁に戻るか、的を外して安土を狙ってください。
的前で常に5秒以上持てるようになったら、弓を元の弓力に戻してみてください。
もし射が以前のように緩むようになるようでしたら、そもそも弓が強いのだと思います。

それから、射に余裕が出てきたら、大三以降体を割り入れることと、背中を使って引くことを覚えると良いでしょう。
手先で引いているとどうしても緩みや振込みが起きると思います。

3:弓引きマンさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
におちさん返信ありがとうございます。

会で押し手が緩むのは弓が強いのでは?
ということですが、 弓を弱くしても、引き分け目通りすぎたら押し手が弱くなって、前に狙いがついてしまうのです。

練習では大丈夫なのですが、緊張する試合等になるとそうなってしまうのです。
だから精神的なものだと思います。


今は早気対策のために巻藁で会をもつようにしています。

4:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.17) Gecko/2009122116 Firefox/3.0.17 (.NET CLR 3.5.30729)
左側が弱いことが原因。手の内、腕への力のかけ方、胴体のねじれ、足踏みのねじれ等、直接の原因は様々。

典型的なパターンは

1.執り弓の姿勢が不十分。重心踵に乗り、両肘垂れて、首が伏せ気味。

2.この姿勢で足を踏み開くので、腰が踵側にずれた状態で姿勢が決定。よって腹の辺りを中心として胴体がずれやすい姿勢となる。

3.背中から首にかけて屈の姿勢をとっているので、手首を折りながらでないと弓を握れず、かけを弦に絡めることができない。

4.屈の姿勢から自然に物見を入れると、顎が浮く(肩と顎が離れて見える)ので、注意されて顎を締めると称し、首を曲げて左肩がやや踵側にずれる姿勢を作る。

5.打ち起しで背中を伸ばす。これによって腰がさらに踵側にずれて、胴体のねじれやすさが増大すると共に、折った手首が伸びて弓が射手から見て反時計回りの方向に倒れた形を作る。

6.大三に移行する際このまま左肘を伸ばすとベタになる。よって親指を的に手首を使って、それらしい形を作るが、手の皮と握りがこすれて手の内入り損ねる。

7.6が原因で左腕伸びにくいのを腕力でカバー。左右のバランスがそこそこ取れた状態なら左がこれで勝ち、右負けて引きが小さくなる。しかし、4が原因で左負けっぱなし。

8.以上の過程を経て、左弱い状態から左右均等に力をかけていくと、左負けて、弓手戻る。

5:におちさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
では、的前でも練習の時は大丈夫なのですね?

とすると、結構厄介かも知れません。

大抵早気の人は弓手がガチガチで緩む隙も無いうちに離れるのが多いと思うのですが、緩んでしまうということですと根気強く意思を強く持って臨まなければならないと思います。

他の人の所でも書きましたが、プレッシャーに打ち勝つ練習が必要です。
普段の練習時にとにかく持つこと、出来たら10秒くらい持ちましょう。
そして、練習の時にとにかく人に見てもらうことだと思います。
早気は見られてると早くなり勝ちですので、道場で一人だけ引かせてもらい、他のなるべく多くの部員に見てもらうような練習をしてみてください。

また、試合の時は練習のつもりで挑めるようにイメージトレーニングもしてみてください。
練習は試合のつもりで、試合は練習のつもりでです。

6:弓引きマンさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0
いさん、返事ありがとうございます。

おっしゃることはすごくよくわかります。
僕も最近は、腰も尻もしっかり入れて、背筋を伸ばすようにして胴造りをキメたら押し手肩がきまりやすくなりました。

ほかにはどのような原因が考えられるのでしょうか?

7:弓引きマンさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0

はい、におちさん

かなり根気がいりますが、なんとかします!



試合で練習通りというのが一番難しいですね(汗

8:まろにえさん
DoCoMo/2.0 SH05A3(c500;TB;W24H14)
はじめまして。

参考程度に個人的な感想を…。

まず弓手の緩みですが、単純に引きのバランス(特におさめ際)が悪いからだと思います。
ですから、「自分はどの辺でバランスが崩れるのか、またどうしてそこで崩れるのか」を、自分なりに分析するのがベストだと思います。
そうすれば、自ずと対策も見えてくるはずです。

また、早気についてですが、少し精神面をプッシュし過ぎではないでしょうか。

緊張した時、「いつもの自分の射となにがちがうのか」とか、「なんでそうなった」とか、「じゃあ、どうすればいつもみたいに引けるのか」など、ただ「自分の気持ちが弱かった」とかでなく、もっと技術面の工夫(力の掛かり方や感覚の違い、またその原因など)が必要なのではないでしょうか。

具体的なアドバイスではありませんが、参考になれば幸です。

長文、乱文失礼しました。

9:いさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.17) Gecko/2009122116 Firefox/3.0.17 (.NET CLR 3.5.30729)
>ほかにはどのような原因

縦線は執り弓の姿勢から作り上げてゆくものですから、まだ微妙にずれてると思います。もともとの筋力のバランスとか、普段の姿勢とか色々崩れる原因がありますので。

で、縦線が許容範囲であると仮定するのであれば、影響が大きなものとして「目」を挙げときます。

目が動くと頭が動きます。頭が動くと縦線がねじれますので、射がねじれます。

例えば、大三に移行するときに左手を目で追えば、射に影響するぐらい胴がねじれます。

10:弓引きマンさん
KDDI-SA3C UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.1.5.1.119 (GUI) MMP/2.0

まろにえさん

お返事ありがとうございます。

僕は目通り過ぎたあたりか、会に入ってから押し手が負けてくるので、負けないように押し続けることと、しっかり的を見て狙いを合わしながら引いてくるようにします!


確かに精神的なものだけでなく、技術的なものもあると思います。
精神的に弱くて、技術がダメになるのか、技術が上手くいかないから、精神も弱くなるのか、むすがしいところですね。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:会での押し手の緩みと早気
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 会での押し手の緩みと早気 (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ