弦がかけから外れる (投稿6件)[1〜6]



1:まあかさん
DoCoMo/2.0 SH02A(c100;TB;W24H16)
今、素引きをやっているのですが、引き分けをしていると、必ず弦が、かけの引っかけるところ(へこんでるところ)から外れるんです…。

何でなのでしょうか?

教えて下さい!!!

2:にぃさん
SoftBank/1.0/821P/PJP10/SN357007010151847 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
勝手の捻りが足りないのではないでしょうか?

3:ぬふぬふさん
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8
素引で弦溝(かけの引っかけるところ(へこんでるところ))にかけて引くのはあまりいい事ではありません。 可能であれば事故防止のために引く事をやめて下さい。

4:茜丸さん
DoCoMo/2.0 SH906i(c100;TB;W24H16)
同様に、ゆがけをさしての素引きは、危険なので止めるべきだと思います。

でも、そうやって指導する先生も相当数いらっしゃるようですね。
(従わざるを得ませんよね。)


一概に「捻り不足」の一言で解決する問題ではないと思います。
指導してくださる方に、見ていただくのが先ずは一番だと思います。

5:G・Gさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
私の出会った高校生は、弦枕よりもさらに深い位置(縫い目がある)に取り掛けていました。本人が外れたと思った時は、枕に弦がかかった時でした。
実際に弦枕から外れるのなら、弦と親指の十文字が崩れているのでしょう。たまには弦枕の形状が悪いこともあります。
斜面繰法で取り掛け、肘で弓構えまで引いてみると、ユガケの親指と弦の十文字はマスターできます。その際、お二人の方の助言「ヒネリ」を忘れてはなりません。

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.39 Safari/530.5
「かけの引っかける所」という表現に誤った気持ちが見て取れますね。弦枕は『掛ける所』ではありません。『かかる所』なのです。引き分けるのに懸けて引いてくることに気持がいっているために、手繰るように手首を手前に曲げて来るからではないでしょうか。本当は全く逆であって、親指の関節を反らして(そうすることで自動的に、皆さんの言うとおり、捻りが掛けられる)、手の甲を上に向けて引き収めます。それを、かけを捻らずに甲を前に向けたまま引いているのですね。これを『平付け』と言いますが、これでは外れて当たり前です。
 捻りを利かせれば、親指を反らせて他の指は使わずとも捻り皮を当てるだけで引き収めることができます。ちなみに、溝の深さは弦の1/3あれば十分です。
 なお、枕より更に深い所へ掛けてやっていると空筈を起こす危険が出てきますのでやめた方が良いと思います。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:弦がかけから外れる
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 弦がかけから外れる (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ