離れができない (投稿6件)[1〜6]



1:椎名さん
SoftBank/1.0/816SH/SHJ001/SN353696011931019 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
今年から弓道を始めた者です

離れをしようとして、妻手が引っ掛かったような感じで離れられずに元に戻ってしまいます
妻手のつくりかたを直したり、会を数えたりしているのですができません
なぜでしょうか?
どうしたら離れができますか?

2:にぃさん
SoftBank/1.0/821P/PJP10/SN357007010151847 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
勝手をしっかり捻った状態から、最後弓手で押し出してあげればいいです。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.39 Safari/530.5
弓道は見よう見まねで簡単なようでとても難しいのです。椎名さんのようにその難しさに気づく人はそれだけで続ける資格があろうかと思います。いい加減にやっている人が多いんですがね。さて、離れの件ですが原因を前へ前へとたどっていく必要があります。
 よく、早気対策だと言って秒数を数えたりしますがあれは何にもなりません。害にこそなります。それは肝心の原因、なすべきことの追求をしていないからです。
 では離れられないのはなぜかと言えば、離れないようにしているからです。カケの親指に中指人差指でしがみついていませんか。私も中・高生のコーチをしていてよく見かけますね。では大三以後の引き
収めから参ります。
 引き収めてくるときはカケを内側に捻ってきます。手の甲を上にするように、また、馬手全体を手前に覆いかぶせる気持ちで捻りをかけます。弦枕と捻り皮を利かせれば中指は掛けなくても外れずに引き分けてこられます。よくこれを部員の前でやって見せたりします。
 親指は反らせていますから跳ね上がろうとしています。(これが離れの力学上の原動力になります。) その親指の動きをとどめているのが中指です。中指は押さえてはいけません。ただ親指に掛けて手首の方へ引いていればよいのです。この引きを気合で外すのが離れです。つまり、離れは『ウン!』の気合でこの中指を引き取りさえすればよく、この中指の動きの延長が一文字の大の字=残身を作るのです。掌は前に向けましょう。

4:百夜 ◆WR1hQljoさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.12) Gecko/2009070611 Firefox/3.0.12 (.NET CLR 3.5.30729)
>離れをしようとして、妻手が引っ掛かったような感じで離れられずに元に戻って
ここ何日か同じような悩みを抱えられている方が相談に来られていますが、原因は遠からず「硬くて手に馴染んでいないカケ」にあるかと。何年もよく使い込んだカケと比べると、手ごろな値段の新品のカケは驚くほど使い勝手が良くないです。最初はとにかく硬いですが、使っているうちに皮が手の形に合わせるように伸びて柔らかくなってきます。

手に馴染んでくると段々と自由に動くようになってきますが、それまでの間はカケの腰を折ってしまわないように、また親指を握りこむ癖が付かないように十分に気をつけたほうがいいです。
・帽子と矢がより平行に近い角度になるように取り掛ける
・親指は曲げず、可能であれば反らせる

引分けでは、弓の力を肘で受けて、勝手の拳はただ肩の上に乗せてくるようにすることで力みを軽減することができます。
最も大事なのは、体全体をバランスよく使って引くのを心がけることです。離れられないことを気にしすぎるあまり、勝手のことばかりを意識していても勝手引きの癖がつくだけです。

>弦枕と捻り皮を利かせれば中指は掛けなくても外れずに引き分けてこられます
本題とはずれますが、離れが出ないという初心者の方に、中指を掛けずに捻りだけで引分けてくるという方法を示されるのはあまりふさわしくないのではないかと思います。初心者でこの方法を試してみようという方はあまりいらっしゃらないと思いますが、もしそのような方がいらっしゃれば、即事故の危険につながります。帽子を押さえる指を掛けない状態で引分けてきて、矢こぼれが起きたらどうなるでしょう。冷静に引き戻せればいいですが、初心者なら驚いてそのまま暴発させてしまうかもしれません。道場の床に穴をうがつ程度で済めばいいですが、誰かの足に矢が刺さるかもしれません。跳ね返った矢が人に刺されないとも限りません。
そもそもこの方法では引分けができたとしても離れは出せません。もし無理に離れを出そうとするならば、捻りを戻して三味線離れをするしかありません。

捻りを掛けること自体に異論はありませんが、手首の状態によっては、上腕の回内によって帽子が外(脇正面)を向いてしまう場合も考えられますので、他の技術との兼ね合いを考慮に入れた上でお話をされたほうがいいように思いました。

5:ゆうきさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 4.0; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
私もこのような状況がこの頃は改善されつつありますが、たまにあります。

私の場合ですが、馬手の親指が矢と平行ではなく、縦方向に取り掛けていたことと、馬手に力が入りすぎていたことが原因でした。

先輩や指導者の方に射を見て頂き、自分の射を見直していけば改善されていくと思います。
私も始めたばかりの初心者で偉そうなことは言えませんが、少しでも役に立つことができれば光栄です。

6:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.39 Safari/530.5
百夜さん 私の説明不足なことで申し訳ございませんでした。
<弦枕と捻り皮を利かせれば・・・>というのは、親指にしがみついている人を時には見ますので、『そんなにしがまなくても外れないんだよ』と言うことを分かって貰うよう説明してやっている訳なのです。しがむと離れで必ず緩みますしチョキ離れになりやすいですからね。
 はい、仰るとおり『平行』が一番です。失礼しました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:離れができない
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 離れができない (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ