三人立ちの坐射について (投稿10件)[1〜10]



1:弓道歴一年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは! 

早速ですが質問させて頂きます。

今度の日曜日に大会があって三人立ちの一手の坐射を行うのですが、競技の間合いが分からなくて困っています。自分は大前で甲矢は間合いをおかずに立ち行射するのは分かるのですが、乙矢のときの間合いが分かりません。 このサイトや他のサイト、弓道の本には、五人立ちのことは載っていましたが三人立ちのことについては、載っていませんでしたのでこちらで質問させてもらいます(過去に似たような質問があったのならすいませんでした)

またこれに関連して、退場の仕方なのですが、このサイトで紹介されている動画の五人立ちと同じやり方でいいのでしょうか?

最後に大会で坐射での動作を間違ってしまったりした時は時間制限あり・なしに関わらず失格になってしまうのでしょうか?

自分は弓道歴一年ですが、知らない事がありすぎるので、皆さんの力を貸して下さい!


一度に複数の質問になってしまってご迷惑をおかけしてしまったことを御許し下さい

2:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
似たような質問ありました。こちらで不明なことは、また聞いてください。
http://ecoecoman.com/kyudo/bbs200906tec/?s_word=%8EO%90l%97%A7%82%BF%81@%8D%BF%8E%CB&log=0&def=50&s_type=1

体配を間違えても、失格・的中無効にはなりません。退場後に注意を受ける、閉会式で小言を言われる、くらいはあるでしょうが、勝敗には影響しません。

注意すべき事は、失格にならないためには時間までに用意を整えて控えに集合する。
的中無効にならないためには、追い越し競射をしない、制限時間を越えない、他人の行射を邪魔しない(大声を出したり、弓を他人にぶつけたりしない)、を守れば、問題ないです。

退場の仕方に関しては、一番と二番は次の立ちの一番の前を(五人立ちの一〜四番と同じ)、三番は一歩後ろに下がって次の立ちの大落の後ろを(五人立ちの五番と同じ)通ります

3:弓道歴一年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ああるさん回答有難うございます!

ところで、分からない所は、大前は中立ちの弦音で弓を立てて、それ以降の間合いが分かりません。

それと自分は質問で大前だと書きましたが、他の所をやる可能性が出てきました。

中立ち、大後の動作の間合いも教えて下さると有難いです。

分からないことだらけですいません。

4:名無しさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.04506.30)
団体戦でも個人戦でも三人立ちの場合は後ろの人の弦音を待つ必要はありません。どの位置の立ち順であっても、引き終ったらすぐに弓を立てて矢を番え、立って行射します。前の人(大前であれば大後)より早く離さなければ問題はありません。

5:ああるさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
競技の間合いと言う事は、弦音打起しですよね?
それとも、高校生なんかの大会でよくある会打起しでしょうか?
練習ででもやってみると分かると思うのですが、名無しさんが仰るように、射てから坐って、すぐ弓を立てて矢を番えて立ち上がって、とやらないと、次の自分の番に間に合いません。

それとも、
中立ちの甲矢は、大前が胴造りを終えた頃に立ち上がる。大前の弦音で打ち起す。
と言った辺りから聞きたいのでしょうか?

これは五人立ちの間合いを基に応用するものなので、何処にも書いていないのです。
切れ目なく行射するには、立ち上がって以降のタイミングは大前を基準に、一人目、二人目、坐ってから弓を立てるタイミングは、大落を基準に後ろから一人目、後ろから二人目、と考えると、五人立ち以外の審査や競技でも対応できます。

6:弓道歴一年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
返信遅れましたが、名無しさん、ああるさん有難うございます!

出る大会は、地域の市民大会で、大会の要項を確認したところ、競技の間合いは、会打ち起しでした。
お二人とも分かりやすく教えていただき有難うございました!

今度の大会で少しでもいい結果が出せるように頑張ります。

7:弓道歴一年さん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
申し訳ないですが、質問し忘れたことがあるので、質問します。

それは、よく大会等では、三人立ちや五人立ちを行いますが、「六人立ち」というのは、存在するのでしょうか?

今度大会が行われる弓道場は、六的あるのですが、「六人立ち」は見たことないので質問させていただきました。

本当に無知ですいません。

8:ワイン弓さん
DoCoMo/2.0 F906i(c100;TB;W24H17)
大学では六人立がある地域もあります。大学以外は余りないでしょう。三人、五人、4人(×2)くらいだと思います。

9:医療系弓引きさん
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11
大学でも歯学部は5的、医学部は全国的に男子6的、女子3的ですね。

10:てらてらさん
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)
栃木県の中学生の大会は2年前まで全て6人チームでした。もっとも、6人を二つに分けて3人ずつにすることが多かったのですが。
現在は、夏の総合体育大会の時は全国大会に合わせて3人チームになりました。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:三人立ちの坐射について
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 三人立ちの坐射について (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ